死期が近くなってからはお小遣いをくれるようになったが、それまでは奢ってあげたのに値段をいちいち聞いてきて、文句をつけた父のそこが大嫌いだった。

 

言ってほしかった言葉

こんなに高いものをご馳走してくれたんだね、ありがとう。

こんなに高いものを人にご馳走できるようになったんだね、ありがとう、頑張ったね、稼げるようになってすごいね、お金持ちになって嬉しいよ。

こんなに高いんだね。でも美味しかったなー。

ちい姫のおかげで、こんなステキなレストランやホテルに来れたよ、ありがとう。嬉しいよ。連れてきてもらって嬉しいよ、ありがとう。

こんなステキな所を知っているんだね、すごいなぁ。センスがあるね。とてもステキだよ。こんな綺麗な場所を選べる、探し出せるってすごいなぁ。

 

私は場所選びなどのセンスがあるから、そこを喜んでほしかった。

自慢したかった。

自慢をほめてほしかった。

自分が楽しむだけではなく、家族を連れて行きたかった。

家族に、こんなステキな場所があるんだよ、人生って素晴らしいんだよ、と教えたかった。

日常以外に、こんなステキな所があるんだよと見せたかった。

 

私は一流ホテルに行ける。

家族にも、その至福を味わわせたい。

だからお金がほしい。

一流ホテルは安心。

世間は冷たい。

一流ホテルは丁寧に扱ってくれる。

世間では比較されたり批判されたりダメ出しされたり。

自分を許せれば、世間でも優しく扱われるのか❓