今日はよく頂くご質問から。
 
「先生やお友達のお話をちゃんと聞きとれなくて困っています。どうしたらよいですか?」


園や学校の先生の話をうまく聞き取れなくて一斉指示についていけない

お友達同士の話についていけない...


ご家族相手だと何も問題ないのになぜ?って心配になりますよね。
 
実は!
 
聞き取り&理解がうまくいかないお子さまには

2つの共通点があります。(私調べ)
 
それは、
 
①乗り物酔いする

②花粉症や鼻炎がある
 
 
です。
 
 
 
 
 
 
 
 
これどういうことかというと
 

・平衡感覚がまだ未熟

・体内の水分処理がうまくいっていない
↑↑
東洋医学ではこの症状を「水滞とか水毒(すいどく)」という
 
 
 
と、いうサインなのです。
 
 

 
人間は自分にとって必要な情報を雑多な音の中から拾い上げ、理解するという難度の高い作業を一瞬のうちにこなしています。
 
 
 
広い場所や雑音の中だと大人でも色々聞き取りにくいですよね。

 
 
 
子どもの聴覚は15歳くらいまで発達していくので、まだまだ未成熟な年齢のこども達にとっては集団の中での言葉を聞き取って瞬時に理解するってかなり難しいことなんです。
 
 
しかも、カラダの水分処理がうまくできていないと、スムーズに聴覚が成長しずらいのよ。
 
 
 
 


ではどうしたらよいの?


未成熟なものは育てたらよいのです!

 
そこで活用したい運動あそびは....
 
 

 

(ここで使っているロープは綿素材で1.4㎝の直径×3m)

 

当院で使用しているロープは1.4㎝×3mの綿ロープです。

(ホームセンターで購入したもの)

 

 

アマゾンでも似たようなものはたくさん売っています。

 

 

 

 

 



 

定番王道のロープ歩き。

いろんな効果があるのでなんどもしつこく登場しますよ!

 
 
 
image
(しっかり縄をつかまえるように歩きます)


 
すでにバランスよく歩けるお子さんの場合、

レベル上げてしりとりしながらゆっくり歩いてもらいます。
 

 

 

 

まっすぐ歩きができたらくねくねロープを歩きます。

 

しりとりに気をとられて墜落するスタッフ笑い泣き

↓↓↓

 



失敗あるあるなので、

恐れず気にせず家族で楽しみながらやってみましょうー-
 

 

 



耳からの情報処理しつつカラダのバランスをとる。

 
聞き取りがうまくできないお子さまにとってかなりいいトレーニングになります!

おすすめです。