盛大なネタバレなので、更にDVDを以下同① | よく躓く人生。

盛大なネタバレなので、更にDVDを以下同①

よく躓く人生。-20090926110322.jpg

早いもので、もう卒業式から二週間経ったのですね。

タイム弁当。

二週間ターンして卒業式第一部の皮ショーメモ。

今回、トークの方は一回一回終わる度に携帯にメモしていたのだが、皮ショーの方はやっていなかったのだ。

まあ6回も観るからね(笑)

6回といっても、台詞外の小ネタはちょこちょこ変えていた。
どの回が入るのかな?


最初にノンクレジットのOPが流れる。

でかいスクリーンで見ると迫力だ。

そしてハイコントラストの映像が実に美しいな、と改めて思う。


過去、例を見ない程、くだけた第一部のショー。
さすがは破壊者ディケイド。

カッコイイ、というより、カワイイ、ってくくりじゃないのか?なライダーず。

大体台詞がもうナンカ違う。


あ、もしもしイクサ?ライダー6人なんだけど、入れる?

猫舌のタクミとしては冷製パスタを。だが一方で濃厚な味わいを好むオルフェノクとしては、子羊の脳味噌をスマートに煮込んだスマートブレインリゾットを欲している。だがこれは熱くてケータローにふーふーしてもらわなければ、とても食べることができない。


たっくんのキャラが崩壊している。

さすがはディケイド。

それにしても、ファイズフォンの

Complete!

が、こんなに笑えるとは思わなかった。


4種の未確認生命体の生ハムを乗せたキューバ風ピザを。


雄介ではなく、ユウスケのキャラはあまり変わりがない。

さすがはディケイド。


鯖味噌。

やめなさい。

麻婆豆腐。

よしなさい。

鱧を酢味噌で。

いい加減にしなさい。


イクサはどこでも変わりがない。

さすがはイクサ。
てか名護さん。


カブトも大体に於いて変わりはないが、息を止めてプルプルしていたり、写メポーズしている様は、なかなか可愛い。

さすがはディケイド。


そういえば、イクサのエプロン姿はなかなかスマートでかっちょ良かった。

さすがは名護さん。

しかし、上記の様なメニューや、ナマコスパゲティなどというわかりにくい物があるので、他にはどんなラインナップかと、リストランテの前にある立て看板を読もうと、2日めはオペラグラスを持参したが、外メニューは極普通のイタ飯屋だった。

つまらん。

ライダー達に配られたメニューまではさすがに読めなかったので、蕎麦屋のお品書きと共に、DVDの封入特典に入れて頂きたい。


ところで蕎麦屋経営は響鬼である。
ザビーではないのか。←それはよみ○りランド。

鉢巻きに手ぬぐいひっかけた姿が実にお似合いである。

何だ、このコーディネイトは。

さすがはディケイド。


来客を太鼓で祝う響鬼。

確かに騒々しい蕎麦屋(クウガ談)である。

スピーカー前にいると、なかなかリアルだ(笑)

因みに、おまけ付き定食を頼むと、轟鬼、斬鬼、威吹鬼のセッションが披露されるぞ。

その他のメニューとしては

猫舌のタクミとしてはざるそばを、だが一方で濃厚な味わいを好むオルフェノクとしては、鴨の脳味噌をスマートに煮込んだスマートブレイン煮込みうどんを、とか言うつもりだろうが、そうはさせん!!

更に

お前は!4種の未確認生命体をカラッと揚げたキューバ風唐揚げ丼を頼むつもりだろうが、そんな物は最終回の後、キューバに行ってから食え!!


この演目のディケイドは、完全にツッコミ担当だ。

ぽんぽんとイキオイの良い台詞さばきが楽しそう。

そう、実に楽しそうに聞こえるんだな。

まー氏は、こういうのが合っているのかもしれん。

ツッコミ、振り回され、またツッコミ。

ディケイド、何だかめちゃめちゃ可愛いぞ。


個人的には、最後のターンの

「何故だーっ!!」

が非常にストライク入って爆笑したのだが、周りで笑ったのはワタシだけだった。

え?

ここ、笑うとこじゃないの?

すみません(^^;ゞ


ところで、今回のテーマは「ナマコ」である。

復活した大ショッカー殲滅の為に戦うライダーズが、どうにもこうにもナマコによって全滅してしまい、その度にキバーラちゃんのタイムベント(的な技)でやり直すという話だが、

「あたしは、謎の力を持っているのよ。」

何故だろう。

自ら「ナゾのチカラ」。

何かヘンだ(笑)

自分でもわかっていないのか?^^;


そのナゾの力によって、ディエンドがナマコを食べる展開を回避しようとするのだが、どうにもナマコがついて回る。

タラコスパゲティが実はナマコスパゲティだったというのは、メニューをしっかりじっくり見なかったディケイドのうっかりぽっかりが半分としても、力うどんに入れる餅がなくて、代わりにナマコを入れるのか轟鬼よ。

この蕎麦屋には餅よりナマコが常備されているのか。

そりゃ思わずディケイドも

ふざけるなっス!!

と、ツッコミたくなるってもんだ。


余談だが、穴子天を海鼠天と疑われた時の響鬼の

「んなわけないだろう」

の口調が何か凄く好き。


挙げ句の果て。

最後のチャンス、初回で見た時に、どーしても袖が目に入ってしまい、気になっていたディケイドマークのガス台と巨大鍋が出てくる。

用心に用心を重ねた、ディケイドの手作り「ミもフタもある鯖味噌」。


鯖味噌作りの最中に、ディエンドさんのナマコトラウマが語られる。

本当は自分がナマコがダメなのに、馬鹿にされたくなくて、ディケイドさんに押し付けていたという。
記憶喪失って、色々な意味で危ないな、と、何だかしみじみ再確認させられた次第^^;


しかし、ナマコ食べられないのは別に恥ずかしい事ではない気がするがな。

だって身の回りじゃ、食べられない人の方が多いぞ。

ディエンドさんのトラウマは、食べたら当たったとか食べたら生きてたとか食べたら実は…自主規制とか。
ま、そんなのではなく。

ジェネラルシャドウのお宝をポッケに入れてたら、それがナマコで、ポッケの中でぐちゃぐちゃになったから…と。

生ナマコポッケに入れるなよ^^;

あ、ぐちゃぐちゃに「なった」、という事は、乾物とか最初から死んでいた、でなくて、生きているナマコ(外部刺激を受けると大概はゴムの様に硬くなる)を入れたって確率が高いぞ。


何かに入れろ!

包め!!


つづく。