ブログネタ:お茶の時間と言えば、コーヒー、紅茶、緑茶? 参加中私はコーヒー派!
朝起きて、まず一杯。会社で、一杯。
会社のデスクには、常時、缶コーヒー
自宅のデスクには、常時、コーヒー
これって、病気にならないか心配です。
■もしもコーヒーをたくさん飲んでしまったらどうなる?
落ち着きがなくなる
神経過敏になる
興奮する
不眠になる
顔面が紅潮する
トイレが近くなる
胃腸の調子が悪くなる
筋肉がピクピクする
考えや話にまとまりがなくなる
動悸、不整脈が起こる
疲れを感じにくくなる
不穏になる
もし、5個以上該当するものがあれば、「カフェイン中毒」の状態かもしれないらしいです。
ちなみに、効能(転載)
平滑筋を弛緩させ気管支喘息や狭心症の改善に作用する
大脳皮質に作用して精神機能、知覚機能を刺激する結果、眠気や疲労感を取り除き、思考力や集中力を増す
中枢神経に作用し、呼吸機能や運動機能を高める
心臓の収縮力を高めることによる強心作用
(低血圧を一時的に改善)
腎臓に作用して利尿効果を促進する
胃液分泌を促進し、消化を助ける
アセトアルデヒド(二日酔いの原因)の排泄を促進する。(二日酔いの頭痛に効果)
脳内の血流を良くすることによって、脳血管性の偏頭痛を静める
ボケやパーキンソン病の予防効果
ちなみに、害
浴びるほど飲まなければ、特に問題ないかも
ちなみに、害
浴びるほど飲まなければ、特に問題ないかも
