今回は、内容について書く。

各分野で、言いたいことが山盛りだ。



まず、小学校の数学(算数)からいこう。

「ゆとり」と呼ばれ続け、その反動が

思い切り出たように思う。



まず、一番最悪なことは、

さらに英語教育が強化されたことだ。



現場における悲鳴は、日本語能力の劣化にある。

母国語の習得を最重視しないで、

どのような日本人を作るというのだろうか。



識者から、特に、藤原正彦先生は、

英語不要論を唱えておられる。



それなのに、英語教育に血道をあげているのは、

まったく、方向がずれている。



小学校教育から、英語を排除し、

読書をする日本人を作る教育をなさねばならない。



日本語をおろそかにしたままでは、

全ての科目に大きく影響が出る。



もちろん、数学(算数)にも影響し、

事態はどんどん悪化してゆくことが予想される。



数学(算数)に関しては、やってはいけないことを

やってしまったといえる。



文字の使用を大幅に増やしてしまったことが、

それなのである。



小学生は、文字に非常に弱い。

それに割く時間があるなら、

やるべきことがもっともっとある。



算数と読んでいるのは、文字の使用をせず、

極力、数字だけで、数学的抽象的思考を

身につけてもらうためなのである。


それなのに、文字の使用を取り入れてしまった。

中学数学のための準備を!方程式の準備を!

という気持ちは、わからないでもない。



しかし、文字を使用するためには、負の数を身につけ、

方程式を教える前に、文字の計算が最低必要になる。



負の数を知らずに文字を入れても、

こんがらかってしまうのである。



例えば、26-6÷x=2 のような式を

平気で出してきて、教えるのに四苦八苦する。



負の数を知らず、移項を知らず、

それを踏まえないで、こんなものを

教えさせることは、どたまにくる。



これを正面きって教えることは、不可能だから、

やはり本格的な理解は、中学まで待つことになる。



頭がいい子は、中学の内容にまで踏み込んで教え、

中学になってから、すんなりいけるようにできる。



だが、おそらく半分以上はなんとなくやって、

なんとなくこの単元をすませる。



そのうちの何十%かが、数学嫌いになると予想され、

この単元以降、数学から去ってしまう子供も

大量に出ることが、自明である。



がっこでも、民間でも、理解するのが遅く、

記憶するのも苦手の子供に対応する技術も、

気合も、粘りもまったくない。



特に、民間はむごい。

現実世界の弱肉強食をそのまま反映しており、

出来ない子供とすぐにレッテルを貼る。



少数の優秀な子供だけ教えて、

あとは、レッテルを貼り、「お客さん」にする。



この「お客さん」は、経営にとても大事である。

なぜなら、多数が出来ない子供であるからだ。



この単元だけでも、相当な被害者が出て、

未来を奪われた元子供たちが、

大量発生することが、目に見えるようで胸が痛い。