現在、中一の男子。

がっこにまったく行っていない。



ボクシングもたまにしか来ない。

だから、上達もまったくしていない。



その子は、笑顔がとても可愛らしく、

なんとかしてやりたいと思っていた。



だから、先月だったっけ、オマエなー、

このままやったらあかんやろ。



がっこいっても、勉強わからんから、

座ってるの苦痛でしゃーないやろ。



もうな、オレんとここい。

金はきにせんでえ、分からんとこから

教えたるからよー。



その代わり、覚悟はしてこいよ。

勉強つー、一番しんどいもんと戦うんやからな。



よー考えとけ!と言った。



なぜならその子は、親父と2人ぐらしのようで、

親父は、懇談にも来ないから、

担任に、もう懇談ええやろ、とあっさり切られていた。



公教育が救ってやれないのなら、

周囲のオトナが、彼を救い上げてやらないといけない。



そんな哲学的使命感から、

オレもめっちゃ忙しいのに、

ゆってしまった。



その後、でんでん、会わず、

今日、帰りしな、バッタリとあった。



○○やんけー、ひさびさやなー、

どないしとんねん、から入って、

上記の話を切り出す。



だって、小数・分数を知らないので、

タイムリミットが近いのである。

一刻も早く、やってやらないと間に合わない。



そんな思いをよそに、オレ高校いく気ないねん、とぬかす。

オマエ、ほんなら、どーすんねん、

どないやって、飯食っていくねんー、と聞く。



まー、そんとき考えるー、

と、あっさり、ドアは閉じられた。



手は差し伸べた、世界一の手を、

しかし、あまりにも遠く、届かなかった。



あのあどけない顔が、どんどん変わっていくのを、

想像して、切なくなっちまった。



しかし、内心、安堵していたのも確かだ。

彼を通常の生活に戻すのは、

川を逆流するより、難しいからだ。



文化資本よりうまれいづる格差は、

こうやって、生ずるのである。