この春,高崎北高校に合格した榛東中のN・Aさんの合格体験記をご紹介させていただきます。
この塾に入っていなかったら,きっと私の成績が上がることはなかったと思うくらい,ここでは勉強をがんばることができました。プリントですべての教科に対応することができ,定期テスト,実力テストもどんどん良い点数を取れるようになりました。
クレストのおかげで私は努力することができるようになりました!約4年間,本当にありがとうございました。
とても分かりやすい授業と生徒に前向きな進路相談などを通して,志望校に合格することができました。
小6の中学準備英語コースからずっと通ってくれました。自分一人で全学年・全科目を指導していますから,N・Aさんの勉強面での成長ぶりは,身近でずっと見てきて,本当に嬉しかったです。中学に入学すると,多くの子が生活面の変化,とりわけ勉強と部活動の両立に最初は苦労します。N・Aさんも部活動の練習が厳しかったこともあり,中1のときには勉強で悔しい思いもしてきました。
中2から自分なりの勉強方法を確立し,目を見張るほど成績が向上してきました。もともと計算力はずば抜けて高かったのですが,反面,社会の暗記や漢字が苦手だったり,初見の数学の応用問題ではやや集中力に欠ける所がありました。何度か本人と話し合い,「速さだけにこだわらず,じっくりと問題に向き合って丁寧に解くこと」「暗記科目はとにかく反復の回数を増やし,深く理解して覚えること」をくり返し伝えてきました。それらの課題を徐々に克服し,中2の途中からは安心して見ていられるようになりました。
部活動では新体操部の部長として頑張り,部活で忙しい中,英検の準2級にも合格。素直で優しい性格は周りの友達からも慕われている様子が塾でもよくわかりました。中3の終盤では,苦手だった社会は毎回得点源になるまで安定し,塾のモギテストでは,8月の数学偏差値54から1月の数学偏差値74まで実に偏差値20も成績を伸ばしてきました(塾生の偏差値自慢はあまり好きではないのですが,今回だけはご容赦ください)。中3の2学期評定も9科目ですべて5を取り,1月の私立特待とモギテストの結果では,高女合格圏内に達しましたが,最終的に進路は高北に落ち着きました。
高北の前期選抜はまったく心配ないレベルでしたが,最後まで手を抜かず,授業のない日も黙々と自習室で頑張る姿は,とても立派でした。この学年はN・Aさん以外にも自習室で地道に頑張る子がとても多かったです。中3受験期の姿勢を高校入学後も貫けば,おそらく高北で学年トップも可能だと思います。次の新しい目標に向けて,3年後にはまた嬉しい知らせを聞かせてください。
▼よろしければ,下の「合格ハチマキの女の子」をポチッと押して,応援よろしくお願いします。
▼箕郷町・金古町・吉岡町・榛東村にお住まいの方で,塾をお探しの方はぜひご覧下さい。