クリスト・シュトレン | 罪なパン屋のおいしくて罪なブログ

クリスト・シュトレン

罪なパン屋のおいしくて罪なブログ

シュトレンは、ドイツでクリスマス前からクリスマスの間に焼かれる、ドライフルーツの洋酒漬けやナッツを入れたお菓子。

クリスマス前の4週間を「アドヴェント」(待降祭)といって、日曜のミサのたびに1本ずつロウソクを灯していって、クリスマスを待ちわびるそうです。


罪なパン屋のおいしくて罪なブログ



シュトレンは、そのときに少しずつ食べるのが、本来の食べ方らしいけど、実際には、この時期だけに焼く季節のお菓子ということで、ドイツ国内では、たくさんの種類のシュトレンが、ベッカライや各家庭や、お肉屋さんなんかでも焼かれるようです。

その中身も、それぞれで、もっとも有名なのは、ドレスデン地方で焼かれる、フルーツとナッツがたっぷり入った、いわゆる、「ドレスナーシュトレン」。このもっともポピュラーなシュトレンを、クリスト・シュトレンと呼ぶみたいです。

クレッセントのシュトレンも、このレシピに忠実に作っています。
むしろ、フルーツとナッツは一般のものよりも、多めに入れて、重厚な味わいを持たせています。

クレッセントでも、毎年たくさんご予約をいただけるようになりました。
素敵なクリスマスを迎えられる、美味しい、グッドアイテムです♪♪

イブのおしゃれな食卓にもあると、少しゴージャスかも~。

罪なパン屋のおいしくて罪なブログ