晴れときどきプー-レモングラスティー

朝早くに目が覚めたので、散歩に出かけました。

みなとみらい方面にてくてく歩いて10分。



晴れときどきプー-水景

お気に入りの場所も、朝早いからひとけがなくて清々しい。

ちょっと風が吹いたら、ほのかにバラの香りがしてきて

思い切り吸い込んでみる。

いつもは昼間に通っていたから、香りなんて全然気がつかなかった。


鼻歌うたいながら、さらに歩く。

海が見えた
晴れときどきプー-朝陽

ジョギングする人、つりをする人、外国から来た観光客・・・。

みんな思い思いに過ごしている。

砂浜みたいな波の音はないけど、ときどき「チャポン」って音がして

朝の静けさが余計に際立つ。


帰りは横浜美術館の前を通って。


晴れときどきプー-美術館前

ケヤキ並木がとても好きで、近所を探索中。

ソフィーの育った埼玉県では、本当にすてきな所が沢山あります。

ちょうど、いまごろの木漏れ日がいいのよね~。


1時間くらい歩いて帰宅。

朝ごはんに、いつもは豆乳オレなんだけど、

今日はレモンバームとミントの葉を

沢山摘んでハーブティーをコーヒー


フランスではレモンバームを

「テ・ド・フランス(フランス人のお茶)」って呼ぶらしい。

鎮静・健胃・強壮とかの薬効があるみたい。

飲むとすーっとする感じ。

シアワセな朝でしたドキドキ








晴れときどきプー-シュシュ


昨日、やぶれちゃったんです・・・パンツがショック!あせる

マンガみたいにド真ん中、じゃないですよ!

端っこのレースが少しだけ。


そのとき 「これでシュシュ作ったら絶対カワイイドキドキ」ってひらめいて

すぐに帰宅→洗濯→製作開始キラキラ


今日は早速、これをつけてお出かけ。

会っていきなり、友達から「かわいいね~」の嬉しいひとこと音譜

実は・・・って打ち明けたら、

「おっきいパンツはいてたことがばれちゃうよ~」だってエリー


しまった・・・。

本日の教訓星 「口は災いのもと?」




晴れときどきプー-ゴーヤ


4月に蒔いたゴーヤがぐんぐん大きくなってます。

ゴーヤってチビチビちゃんの葉っぱからもゴーヤのにおいがするクローバー

ゴーヤ好きには夏が待ち遠しくなるにおいだぁ晴れ


ゴーヤは本葉が5枚になったら先端を切るといいみたい。

切らないと1本のツルからしか収穫できないけど、

こうすると3本くらいに枝分かれして沢山とれるのだぁ人

・・・ってソフィーママが教えてくれたので早速やってみま~す。


晴れときどきプー-ゴーヤ摘芯

ハサミでチョン切る瞬間。 何だかかわいそう汗

・・・だから口にパクッ。食べちゃいました。

柔らかくて苦味もない。イケるかも音譜

晴れときどきプー-ゴーヤを食べる2

ということで、間引いた苗も30秒くらい茹でてうどんの薬味に。

写真右上の白いお皿だけどわかるかなぁナイフとフォーク

苦味とかはなくて、爽やかに香る~ラブラブ


この夏は丸ごとゴーヤづくしかなにひひ

グリーンカーテンがちゃんとできますよ~に虹








   晴れときどきプー-GARIBOLDI


フルートのレッスンにいってきました。

今日でGARIBOLDIのエチュードは終了音譜

家に帰って、最初のレッスンでやった曲を吹いてみると・・・

難しかったところが、スラスラできるぅドキドキ

知らない間に上手くなってたのねグッド! なんて自己満足。



   晴れときどきプー-F.BENDA                            
 

来週からはF.BENDAのソナタF-Dur。

何だか譜面が黒い。これはちゃんとさらっておかないと・・・あせる

ところでBENDAって誰だ?