猛烈な台風が

関東に接近中みたいですね。

 

今夜から明日にかけて

暴風域に入るようです。

 

すでに鉄道も減便、運休に

なっているところもあるので、

 

外出中の方は

早めに帰宅されてくださいね。

 

 

 

 

そうそう、、

 

ついさっきYahoo!ニュースを

みてたんだけど、、

 

 

「掛け値無しで危険」
「首都圏最悪のコース」
「関東直撃」
「記録的な暴風の恐れ」
「新幹線並み」
「関東上陸の台風としては最強クラス」
「接近とともに世界が変わる」

 

 

(ほぼ、台風情報ばっかり…)

 

 

 

 

・・・

 

パワーワードの

オンパレードやん!!!

 

 

 

各社の記者さんたちも

頭ひねりながら

考えてるんだろうなぁ~

 

 

って考えちゃいました(笑)

 

 

 

 

 

 

こういうの、

 

キャッチーなタイトルとか

件名とか考えるときの

参考になるよねw

 

 

どういう目線で

ニュースを見るかも

大事だよ、ってことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Who is 間宮?

この1冊で全てが分かります。

右矢印「普通のままで起業する」

 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)

  

そういえば、

ある方からこんなご質問を
いただきました。


「画像を使いたいんですが、
そのまま使ってもいいんでしょうか?」


※ほんとはもっと
詳しく質問されてたのですが
事情によりちょっと
端折らせていただきます。






最小の労力で
集客&売上を3倍以上にアップさせる
Kindle出版プロデューサー

間宮です。




結論から言えば、、



◆画像の引用元のURL
必ず掲載する

◆直接連絡とれるなら

掲載元の方に許可を取る

 ↑
 ↑

この2つ
絶対守ってください。


もっといえば、、、

実験データやグラフは

見つけたサイトの
URLをそのまま載せるんじゃなく

おおもとの原典となる
サイトや資料、書籍を
掲載するのがベストです。



 

 

たとえば、

犯罪率が年々低下している…

と言いたいのなら、

そのデータが載っている
サイトをそのまま載せるんじゃなく

元の"警察白書"を
掲載するとか。



白書は国が発行している
統計資料ですので、

信頼性はダントツです。


書籍でなくても
今はWEBで電子版を
ダウンロードできますので、

そのURLを表示することもできます。




(大学時代は、分厚い冊子
ばっかだったけど、

今は電子書籍版が充実してるな~)






なので、よほど有名人が
書いたものでない限り、

ブログからの引用はNGです。


あくまでも執筆者の
主観でしかないから。


正しいかどうかの
保証なんてありません。




そうでなくても、
人の意見なんて
コロコロ変わるんで、

あまりお勧めできません。









いずれにしても、

作成者に対して敬意を払う、

という気持ちが
一番大事なのかな~

って思います。



元々私も、

オシャレなレストランに行くたびに
スマホで写真をとってしまうクセがあります。


ですが、聞いた話だと、

「メニューだって資産だから
気軽に撮られたくない」

と内心感じる方も
どうやらいるみたいなんですね。


もちろん事前に許可をとれば
全然OKらしいんですが、

撮影することも、
掲載することも、

ほんとうは一言許可を
もらいたいそうなんです。



無意識にカシャッって
撮ってたので

それを聞いたときは
ちょっと申し訳なく感じました。



もちろん、寛容な人も
いるかもしれないけど、

シビアに考える人ほど
気にする人、会社もいるんだよ、

ということは
覚えておいてほしいところ。



とくに、雰囲気やコンセプト、
ブランドを大切にする
人やお店、会社に対しては


いつも以上に注意を
払ったほうが良いです。



気が緩むと忘れがちなので
ぜひともお互い
気を付けていきましょう!

 

 

 

 

 

Who is 間宮?

この1冊で全てが分かります。

右矢印「普通のままで起業する」

 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)

  

最小の労力で
集客&売上を3倍以上にアップさせる
Kindle出版プロデューサー

間宮です。

 

 

ちょっと、、これ

読んでみてもらっていいですか??

 

 ↓

 ↓

 

(※9/6付 ダイレクト出版様のメルマガより抜粋)

 

小さいころからずっと
自分で事業を始めることばかり
考えている少年がいた。


庭先でレモネードを作っては売り、
雪の日には近所を回って雪かきをし、
お金を集めた。


勉強はできなかったので、
最初の高校は追い出されてしまったが、


新しく行った高校で、
アメリカンフットボールの虜になった。


「起業したい病」に
取りつかれていた青年は
大学生になっても、


イベントでTシャツを売ってみたり、
生花のデリバリーサービスをやってみたり。
つねに可能性を探し求めていた。


そんなある日、
大学を出たばかりのころ
彼は「あること」に気づいた。


毎日毎日、
フットボールの練習や試合で着る
「Tシャツ」のことだ。


木綿のシャツは汗を吸い込んでしまい、
たった1時間フィールドに出るだけで
ビショビショになってしまう。


”1日に何回もロッカールームに
戻って着替えるなんて、
どんなに無駄なことだろう。


もっと着心地がよくて、
機能的なシャツは作れないのか”


彼はそう考えていた。


当時、スポーツ用品は
ヘルメットやシューズの
技術革新は進んでいたものの、


着るものにはあまり
目を向けられていなかった。


思い立った青年は、
さっそくさまざまな素材を試し、


最も揮発性が高い生地を見つけ、
仕立て屋に持っていき、
500着を試作した。


出来上がったものを
フットボール仲間を通じて、


さまざまなアスリートに
試着してもらったところ、
その評判が口コミで広がり始めた…


それから20年。


この青年の立ち上げたブランドは
目覚ましい成長を遂げ、


NIKE、Adidasと並ぶ
大人気スポーツブランドとなった。


さらにその勢いは止まらない。
アメリカの売り上げは
Adidasを上回るまでになり、


日本でも独特のロゴを
スポーツクラブなどで
よく見かけるようになった。



***

 

 

いかがでしたか?

じつはこれ、

スポーツ用品メーカー
「Under Armour(アンダーアーマー)」
の創業者ケビン・ブランクの物語です。

公式HPでも
紹介されていますね。
 ↓
https://www.underarmour.co.jp/ja-jp/about-ua/brand-story.html



この物語を読んだことで

あまり普段スポーツを
しない私でも

きっと次にウエアを買うとき、
ブランド名も注目して
購入してしまう気がしました。


正直、、HPを見てみたけど、

女性向けのかわいいデザインが
ないです(笑)

 

ほぼ、、まっくろ。。



だけど、あえて女性向けの
ピンク系のカラーを出さないのも
「Under Armour」の方針らしい。

・女性は男性と同等に扱ってほしいと考えている
・女性は男性と同じ規格かどうかをチェックしている

といった、マーケティング結果を
もとにそうしてるんですって。



で、改めて購入者目線で
「Under Armour」の創業ストーリーを
読んだんですが、

ストーリーは顧客の心を
しっかりつかむものなんだなぁ、、

と再認識。



ストーリーがあることで、



◆読者の心をつかんだり、

◆個性が出たり、

◆ライバルと差別化したり、


 

といったビジネスメリットが
もたらしてくれます。


コンテンツには直接興味がなくても、
ストーリーを通じて
ファンになったという人も
きっと多いことでしょう。


野球は全然分からないけど
イチローの哲学は好き、とか、

すごく有名ではないけど、
とある田舎の農家から
届いたお米とセットでついてきた
お手紙に感動したとか。



日本の企業って

HPには沿革とか社史を

掲載しているところが多いですけど

 

こんな感じでストーリー化しているところって

まだまだ少ない気がします。

(もしかしたら、知られてないだけかもしれないけど)

 



でも、いまって個人でも
SNSを駆使すれば
情報がどんどん拡散されていく時代。


共感が共感を呼び
ファンを増やしていくことは
むかしより楽になってきています。


なので、

 

仮に多くの企業があまり

ストーリー化が得意でないのだとしたら

むしろひとり起業家にとってビッグチャンス!


きちんと語れる技術を持てることって
かなりの武器になるはず。



プロフィールにしろ、
営業プレゼンにしろ。

使える場面はたくさん。


 

多くのまだ見ぬお客様を

「ストーリー」で、どんどんトリコに

していきたいですね。

 

 

 

そんなセミナー、教材、、

 

つくってみようかな?

需要あるかな?

 

 

 

 

 

 

 

Who is 間宮?

この1冊で全てが分かります。

右矢印「普通のままで起業する」

 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)

  

※こちらでは初のお知らせとなってしまいました(;´Д`)

ゴメンなさい!!!

 

あと、3時間で 

無料⇒339円へ 

値上げします。 

 ↓ 
 ↓ 

[普通なままで起業する] 
http://my50p.com/l/u/tpcQYorncgXdfdQp
※今夜23:59まで無料!
 

 




★書籍限定2大特典★ 

1、「現在」「過去」「未来」から 
自分を知る22の質問(PDF) 

2、メルマガ、ブログで使える! 
一瞬でロジカルな文章が完成する 
文章作成テンプレート 


がもれなくついてきます!


まだ、、読んでないよーー 

という方がいたら 

今すぐ読めなくてもいいので、 

まずは今のうちに 
無料でダウンロードしてくださいね(^O^)/ 

 

 

***

 

 

じつは、アメブロでは

初めてのお知らせになってしまいましたが、、

 

メルマガでは何度か

告知&リマインドを

させていただきました。

 

 

メールを読んで、

 

「ああ、まだ読んでなかった、、 
とりあえず買っとくか」 

と思っていただいたか 


もしくは、 


「また宣伝かよ」 

「朝も同じこと 
書いてたよね」 


と感じた方、 

それぞれ、いらっしゃると思います。 






いずれの感情を抱いたかは 
どっちでもよくて、 


今夜のこのメールで 
一番伝えたかったのは、 


【何度】も伝える


って、 

ビジネスにおいては 
とっても大事だよ、ということ。 





じつは、ついさっきも 


とあるイベントへ 
お誘いのメッセージを 
いただいたんです。 



そのイベントの日は 

他のイベントの日と 
重なっていて、 


「どっちに行くべきかなぁ~」 


って1週間くらい 
悩んでいたんですね。 





こういう究極の 
選択をするときって 



「A」「B」 

という選択肢が 
あったとしたら 



「A」を選択したときのメリット、 

「B」を選択したときのメリット、 


それぞれを 
比較して決めます。 



もし「A」を選択したら 
ビジネス的に 
どんなメリットがあるかな? 


ビジネスに関係なく 
人生を豊かにするには 
どっちのほうがいいかな? 


って。 



とことんとことん、 
比較して 

「それならA(B)でしょ!」 

って、ばっちり 
決断できるまで、 


イメージしながら 
紙に書き起こしていきます。 







でもね、、 


やっぱりなんだかんだで 


懲りずにお声がけいただく 

<熱心さ> 

にはかなわないと思います。 




おせっかいなくらい、 
何度も何度も 

「もし、良かったらおいでね♪」 
「きっと○○さんのためになるよ」 

ってメッセージをもらったら、 


よほどの難しい事情が 
ない限り、 



「せっかくだし、 
行ってみよう!」 


って思えてくるんですよね。 






これまでも、どうしても 
集客が上手くいかないな、、 

というときは 

メルマガや 
Facebookなどに 
囚われず、 

個別にメッセージを 
送ったこともありました。 



「メルマガ教えてるのに 
メルマガで集客できてないのに 
ダッサイな。。」 

って、思ってしまったことも 
あるけれど、 



それでも、一対一で 
個別で連絡が取れる 
間柄の人の方が 
参加してくれる率が高いし、 

たまたま都合が 
悪かったとしても 

その次の回に 
来てくださることもありました。 





なので、 


繰り返し伝えることって 

恥ずかしいことじゃないよ。 


と、伝えたい。 





だから、というわけ 
じゃないですが、 

今日2度目のメールで 

無料キャンペーン終了の 
お知らせをしてみました。 



言うからには 
自分がまずやらなくちゃね。 



諦めずに伝えるって 
すごく大事。 


諦めない人こそが 
ビジネスを制する、
 


と信じています。 
 

 

 


 

 

 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)

  

 「1009回」 

ってなんの数字だと思いますか? 



じつは、とある著名人の 
○○られた回数です。 

 

さて、誰の逸話なのか、、 



最小の労力で 
集客&売上を3倍以上にアップさせる 
Kindle出版プロデューサー 

間宮です。 

 

 

 

 

実はですね、 

あのケンタッキーフライドチキンの 
創業者である 

カーネル・サンダース氏が 

フライドチキンの 
調理方法を 
各地で営業したときに 

断られた回数。 


70間近と高齢にもかかわらず 
車一台で全米を走り回り 
FC契約を獲ろうと必死になってたんです。 



だけど、 

そうかんたんに上手くいかず 

やっと、「1010回目」で 
契約がとれたという実話。 





もしかしたら 

あなたもどこかで 
聞いたことある、という方も 
いるかもしれませんね。 





もちろんカーネルおじさんの 
不屈の精神、 

「おいしいもので 
人を幸せにしたい!」 

という想いを貫いた姿は 

起業家に限らず 
会社員の方でも、 

見習うべきところが 
いっぱいあるな、 

と思います。 




起業活動していても 
毎度、順風満帆とはいえませんよね。 


・ブログ書いても人が来なかった 
・口約束だったために不利な条件で契約 
・売上が激減した時に昔のお客様が助けてくれた 
・信用していたビジネスパートナーに裏切られた 


もしくは、プライベートで 


・価値観が合わなくなって彼氏と別れた 
・上手くいかないことで旦那に愛想つかされた 


とか(-_-;) 



メンタル面でも 
モチベーションがガックンと 
落とされることだって 
多々あります。 

加えて、起業初期だと 

先に進んでいる人や 
同じジャンルで著名な方を 
見てしまうと、 


「わたしなんて、、」 

って思ってしまう人も 
多いと思うんです。 



そして、上手くいっている人について 
調べていくことで 


・過去に営業TOPだった 
・売上〇億円達成 
・小さなころからクリエイティブだった 
・DVや借金地獄を経験した 


など、 

そういった特殊、または 
目を引く経歴を見てしまい 

なおさら、 

「自分にはまだスキルがない‥‥」 

と劣等感を 
感じてしまった経験も 
きっとあると思います。 






スキルをさらに磨くとか、 

実績を積むとか、 

大前提として 
大事なことではあるけど、 



それよりも大事なのは 
マインドセットです。 


これは、特に最近 
感じること。 

どんなによいライティングの 
テクニックを持っていても、 

気分が落ちているときほど 
思いつく言葉が 
全部ネガティブだったんですよねw 

逆に気分が上がっているときは 
文章にもそれが現れる。 




これまでも 
セルフイメージを上げるために 


・ホテルのラウンジに行く 
・高級レストランのランチ会に参加してみる 
・服装を変える 
・髪型を変える 
・近場のオシャレなカフェで仕事してみる 


などやってみたことはあるけど 


それって表面的な 
ものでしかない。 


一瞬、気分があがったとしても 

時が過ぎたら 
またネガティブな自分が 
戻ってくるんです。 




それって、ビジネス的にも 
モチベーション維持に 
本当に意味がない。 





じゃ、どんなマインドセットが 
大事なのか? 

起業して2年間、 
ずっと悩んでいたことでは 
あったんですが、 


ある時、 

「そっか、そうだよね!」 

って腑に落ちたんです。 


無理に、セルフイメージを 
あげるんでなく、 

〇〇〇〇 すること。 



〇〇〇〇 に入る内容は、 

今夜18時から 
無料キャンペーンをする 

新刊Kindle本 

--------------------- 

普通なままで 
起業する 

--------------------- 


にて判明します。(じらす(笑)) 




これまであまり 
話してこなかった 
間宮の過去のストーリーも 
書かれています。 



正直、、 

過去の棚卸をしながら 

「吐きそう!」 

なんて、何度心の中で 
叫んだやら(笑) 



でも、それも本書の最後で 
明かされる 


〇〇〇〇 


によって乗り越えました。 



ぜひ、楽しみに 
キャンペーン開始をお待ちください。 






◆追伸 


今回も、書籍限定の 
2大特典をプレゼントします! 


メルマガ、ブログの 
ライティング、 

コンテンツづくりに使えます! 


いつもは1回1万円の 
有料セッションに 
参加した人にしか 

お渡ししていない非売品です。 



ぜひぜひこちらも 
ゲットしてくださいませ~ 

 

 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)

  

最小の労力で 
集客&売上を3倍以上にアップさせる 
Kindle出版プロデューサー 

間宮です。

 

 

いよいよ、3冊目の書籍(Kindle)を

明日26日より出版します。

 

 

 

気になるタイトルは、、

 

 

じゃん!

 

 

 

 

 

 

はい、今回はエッセイに

してみました。

 

超・起業初心者に向けて書いた

過去からこれまでの私の起業ストーリー。

 

 

たまに、私の遍歴について

聞かれることがあるので

 

「はい、この1冊読めば

すべて丸わかりっ!」

 

ってポイッと渡せるものを

作りたかったんです。

 

 

正直、、これまでのクライアントさんたちのような

 

華々しい実績も、

苦労話も、

壮絶な過去も、

特殊能力も、

 

な~んにも持ち合わせてない。

 

 

今でも平日昼間は

どこにでもいる会社員。

 

 

周りと比較するたびに

 

「いいなぁ、多才で、、」

「いいなぁ、バリバリの実績をお持ちで、、」

 

って、勝手に

劣等感を感じていることが

多かったんですよね。

 

 

 

 

でも、この「普通」と自覚している

なにも取り柄ないはずの私でも

 

 

「ライターさんなんですか!すごい!」

「きっと言語化がお上手なんですね」

「知識も豊富なんですね」

 

 

って会う人、会う人に

言われてしまう。

 

自分では特段

すごいとも思えないけど

 

客観的に見れば

自分が不得手なことを

出来ている人って

 

どんなジャンルでも

眩しく見えるものなんですよね。

 

 

 

だから、「お互い様」なんだと思う。

 

 

 

 

なので、今度出版する

書籍では、

 

 

「このまま、惰性で会社員として働き続けてよいのだろうか?」
「自分でオリジナルの肩書をもち、活躍している起業家に憧れる」
「もっと自分の強み、特性を発揮して仕事していきたい」

 

と、悶々としている

起業準備中、起業初期の方へ

 

実績、経験が仮に0でも

心配しないで、

 

やりながら"得意"は見つかっていくから!

 

 

どっちの道にいくかは

あなた次第。

 

「お前には向いていない」

 

と正論を振りかざす奴らなんか

気にするな!

 

 

 

という応援メッセージも

込めています。

 

 

 

 

なにかしら、あなたの過去や

価値観とリンクする部分があったら

うれしいな。

 

 

 

 

明日夜には、販売ページが

できている予定。

 

(もし、まだアップされていなかったら

ごめんなさい。。)

 

 

 

 

また、確認したら

お知らせしますね^^

 

 

 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)

  

最小の労力で 
集客&売上を3倍以上にアップさせる 
Kindle出版プロデューサー 

間宮です。 

 

 

 

今は「海なし」県に住んでいますが、、 

3年の群馬県勤務が終わって 
他エリアに行くようなことがあるなら、 

「海あり」県に移住してみたいなぁ、、 
と思ってます。 





都内へいく頻度を 
考えたら、 

神奈川、静岡あたりも 
いいなぁ、と思っていましたが、、 



よく考えたら、 

会社員という枠を取っ払ったら 
PCさえあれば 
関東地方に縛られる必要は 
ないわけで。



そしたら 
もっと西のほうへ行くのも 
ありだなぁ、 

と思っちゃいました。 



で、 

住んでみたい都市の候補である 
福岡市の物件の相場や 
治安について調べていたんですが、 


1LDKでも 
4~5万円台!? 


高崎市内と 
同じかそれより安いww 



地区によっても違うと思いますが 

それでも大都市圏で 
経費おさえながら住めるなら 

悪くないかなぁ。 



で、ついでに治安についても 
調べていたら 

こんな記事がヒットしまして。 
  
 ↓ 

「福岡で治安がいい地域は? 
女性や子供が安心して暮らせるエリアを 
紹介します!」 
https://offer.able.co.jp/oshieteagent/city/be-a-safe-place-fukuoka/#i-3 



路線別に治安のよいところを 
紹介してくれているんですが、、 

最後に書かれていた 
「治安が悪い場所を見極めるコツは?」 
が、わかりやすい! 


・壁のスプレーの落書きあるなし 
・コンビニにトイレあるなし(キレイかどうか) 
・注意喚起の看板が新しいか? 

など。 


最低限のチェックポイントが 
絞られていたので、 

ココを基準に見たら 
物件選びに失敗しなさそうな 
イメージがわいてきました。 




そうそう、 

やっとここから本題。 


「メルマガでどこまで情報を 
発信したらいいの?」 


って迷うときありませんか? 



「惜しみなく出しましょう!」 

と言われても、 

さすがに有料でサポートしている 
方たちと、どこまで区別したらいいか 
判断に悩んでしまいますよね。 



もし、そういう質問をいただいたときは 

私ならば 




個別対応に 
なりそうなこと以外は 
伝えてOK 





とアドバイスします。 


読者さんやお客様に 
全員に共通して 
知っていただきたいことは 

無料で伝えても 
いいと思うんです。 


先の物件情報サイトのように 
ポイントを並べてあげるだけでも 
すごくありがたい。 


メルマガで無料で出す情報は 
このくらいで十分です。 



けれど、 


◆ダイエットで3kg痩せたい、 
でも仕事が忙しすぎて調理時間すら 
確保できないけどどうしたらいいの? 

◆集客に苦戦している、 
SNSではこんな投稿しているけど 
間違っていないか見てもらいたい 

◆睡眠時間は8時間だけど 
寝付けない。 
寝具とか食事とか、私の場合は 
どう変えたらいいの? 



とか、込み入った悩みに関しては 

30分、1時間、 
もしくはそれ以上お時間いただいて 
見てあげないといけない。 

時間以外にも 
お金や場所をかけないと 
できないようなことに関しては 

それだけあなたの手間が 
かかるわけなので 

そこはきっちり 
お金をいただかないといけない。 

ボランティアじゃないし。 



なんで、個別対応に 
なりそうなことは<有料>で。 

最低でも知ってほしい 
知識とかは<無料>で。 


分かりやすく言えば 

カレーの最高に 
美味しい作り方は教えるけど 

秘伝のルーの作り方や 
必要な材料については 

料理教室に来てくれた人だけに 
教えてあげる、 

って感じ。 




惜しみなく伝える、 
という言い方よりも 

最低限の情報でも 

丁寧に伝えてあげる 



のほうが、一番大事じゃないか? 

って思いますね。 



ぜひぜひ、どこまで 
メルマガで発信したらいいか 
迷う場合は 

<個別対応> 

になるかならないかを 
まず基準にしてみましょう^^

 

 

 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)

  

過去最高体重でした(ギャーー) 


でも、冷静になったときに 

「これ、ビジネスでも要注意だな」 

と、大きな気づきも 
ありました。 


それは、、、 





最小の労力で 
集客&売上を3倍以上にアップさせる 
Kindle出版プロデューサー 

間宮です。 

 

 

 

今日はセミナー構築のお勉強のため

こちらのお店にお邪魔させていただきました。

 

「東京銀座BeautyLife」 
http://www.ginza-beautylife.com/ 

 

 

 

ご厚意で一緒に受講していた

オーナーさんに体質診断を
していただいたのです。 



じつは間宮、、 

引っ越してから1年以上、 
体重計に乗ってませんww 



当然ですが、 

体脂肪率も 
代謝量も 
知りません。 




そんなに体重なんて 
変わってないでしょう、 

と思っていたんですが、 

数週間前に 
ビジネススーツを着たら 

腕がビックリするくらい 
パンっパンでw 




これは、、太ったな、 
とは感じていたんですが、 


実際に計測してみると、 



まさかの、、、 




「8kg増」 






超、ショックでした(-_-;) 

そりゃ、パンパンだわな、、 
これが現実なんだな、と。 



一昔前みたいに 

ファスティング、やらなきゃ、 
糖質制限、再開しないと、 
マラソンも走らないと...!! 


と一瞬、焦りました。 


けれどその時、 
オーナーさんたちに 
言われたのが 



「まずは、睡眠しっかり 
とったほうがいいですね」 


ということ。 





えっ?って思ったんですが。 

どうやら筋肉量や代謝は 
普通らしいんですね。。 


総合的に見ると 
自律神経が過敏すぎて 

副交感神経が 
働いてない、とのこと。 



つまり。 

休むべき時に 
しっかりと身体を 
休ませてあげられてない、 

ということだそう。 






なので、 

やれ運動、 
やれ糖質OFF、 

というよりは 


まずは、繊維質のものを 
多く食べ、 

ゆっくりお風呂に使って 
身体を温めて、 

しっかり寝ることからだね~ 



とアドバイスを 
いただきました。 









で、この時 
同時に感じたことが 
ありました。 



それは、、 



あせって結果を 
求めすぎるな! 




ということ。 



例えば、今回の 
私の体重増も、 


オーナーさんから 
アドバイスをもらわなかったら 

過去の経験から 
自己流で判断して 
ダイエットを始めてしまってたと 
思うんです。 





どうせなら、 

労力をかけずに 
らく~に痩せたいし、 

お金もかけたくない、 

手間暇もかけたくない、 




分かっちゃいるけど 

とにかく人間って 
面倒なことって嫌いですよね(笑) 




だから 

「最短1か月でマイナス10歳若返り」 

「1日3分で小顔に」 

「週1ブログで集客倍増!」 

といったように 



・簡単 

・早い 

・分かりやすい 



って魅力的に感じるんです。 

そういうフレーズを 
使え!という集客コンサルさんも 
いらっしゃいますよね。 



でも、、 


実際のところ、 
そんなワガママを100%完璧に 
叶えるものって 
ほぼありません。 


だってこれまでの 
あなたのビジネスだって、 

お金も時間も 
それなりに投資して 
作り上げてきたわけでしょ? 


そんなものを 
あっさり低単価で時短で 
クリアされたら 
たまったもんじゃないですよねw 





「簡単」 
「早い」 
「分かりやすい」 

は魅力的ではあるけれど、 
実際に私たちが 
ビジネスをしていく中で 
ぶちあたる課題って 

ちょっとやそっとでは 
解決するものではないし、 

強いメンタルが 
求められる場面もあります。 

場合によっては 
即効性よりも 
時間をじっくりかけて 
解決したほうが良いものもあるでしょう。 



なので、、 

すぐに解決させたいから、 
といって 

安易な方法を選ぶのではなく、 


今の自分の「症状」にあった 
処方箋でビジネスの問題を 
改善していくべきだし、 


中長期的に計画をたてて 
進めていかないといけません。 




集客もそうですよね。 


ファンが欲しいから 
といって 

原因の本質を知らずして 
インスタやtik tokなど 
人気アプリをやたら取り入れたり、 


むやみに高額教材を買いこんで 
学ぼうとしたり。 



全然、それでは 
根本解決になりません。 




なので、 

解決させたい課題があるのなら 


その本質的な原因はなにか? 


どうしたら適切に 
改善されるのか? 



時には専門家の力を借り、 

時間をかけてでも 
正しい方法、手順を 
選ばないといけません。 



これをお読みのあなたは 
大丈夫かと思いますが、 

すぐに結果が出ることばかり 
求めている人が 
周りにいませんか? 



「ゴメン、私が 
そうだった。。」 


という方がいたら、 

すぐに結果が出ることよりも 

根本解決させて、 

持続的に進歩していく方法を 
選んでいきましょう!^^ 
 

 

 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)

  

ご存知ですか? 

世界中で最も、 
Googleで検索される言葉。 


その数なんと、、 

「60億」!! 
^^^^^^^^^^^^ 


その言葉とは 
一体‥‥‥ 






最小の労力で 
集客&売上を3倍以上にアップさせる 
Kindle出版プロデューサー 

間宮です。 

 

 

 

実はその言葉とは 


<幸せになる方法> 




厳密にいうと 
ナンバーワンというより 
よく検索される言葉の一つで、 

時代に関係なく検索される中で 
ダントツってこと。 


ちなみに2018年に 
Googleで一番検索されたのは、 

1位:「World Cup」(ロシアで開催) 
2位:Avicii(急逝した人気EDMプロデューサー) 
3位:Mac Miller(急死したラッパー) 


でした。 

※参考URL 
https://trends.google.com/trends/yis/2018/GLOBAL/ 


ざざっと見た感じですが、 

やっぱ、どこの国でも 
音楽、映画など 
文化的アイコンになった人たちが 
一番トップに出てきますね~ 


たまたま急死した人たちが 
多かったからというのも 
あるかもですが、、 

ココロを揺さぶるのは 
いつだってエンタメやスポーツ 
なのかな、と。 




で、、 

こんな書き出しを 
しておいて言うのも難ですが、、 


「幸せになる方法」 
とか 

「2018年に一番検索された言葉」 
とか 


まぁ、ぶっちゃけ 
どうだっていいんです(笑) 



どうでもいい、というと 
乱暴ですが、 

今日、一番伝えたかったのは 




好奇心、もっと 
持ってみようよ~~! 




ということ。 


メルマガが書けない理由って 
聞いてみると、 

そもそものインプットが 
足りてない 



と、感じるのがまずひとつ。 


それと、 

インプットで終わっちゃってて 

そこから自分のビジネスに 
リンクさせて考えられてないのも 
また問題だなぁ、と感じます。 


(このあたりは拙書 

「書きたいけど書けない人のための 
メルマガライティング樹」 

www.amazon.co.jp/dp/B07Q58WVVJ 

を読んでね。) 




で、インプットの仕方なんですが、 

そのまま情報を 
鵜呑みにして終わって 
満足してしまっていませんか? 


例えばニュースアプリを見て 

「よいネタを見つけたぞ!」 

とそのまま引用して 
ただシェアするだけだと 
非常にモッタイナイ。 



どうせならそこから 
派生的に好奇心をもって 
いろいろ調べてみてほしいんですよね。 



例えば冒頭で 

世界で最も 
検索回数が多い言葉について 
書きましたが 


じつは引用元は 
こちらの記事 
 ↓ 
https://forbesjapan.com/articles/detail/29130/1/1/1 
※Forbes JAPANより 


ここで 

「幸せになる方法」 

について20個 
紹介されているのだけど、 

その時に例えば 


■世界一検索されるって 
他にどんな言葉があるの? 

■そもそも「世界一」って 
どのくらいのレベル感なんだ? 

■直近、2018年、2019年上期では 
どんな言葉が検索されたんだろう 


etc etc 


と、ついでに 
検索して調べてみるんです。 



たった一つのニュース記事からでも 
知識の幅が広がりそうな 
感じがしませんか? 



このように、WEB上でも、 
ちょっと知的好奇心を 
働かせただけで、 

いくらでも旬な情報や知識を 
入手できます。 


そして、それが 
こうしてメルマガのネタに 
できるわけです。 




とにかく、 

インプットで終わらせるのは 

絶対NG!! 



メルマガのネタが尽きる・・・・・ 

と悩む方がいたら 

単純なインプットだけでなく 
ぜひ、好奇心を働かせて 
いろいろと検索してみましょう^^ 


インプットに終わりは

ありませんよっ。

 

 

 

 

 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)

  

間宮です。

ひさびさに、、アメブロにログインしましたw

ワードプレス、はてなブログ、
ライブドアブログ、

いろいろ触ってきたけど、、

アメブロの書きやすさは
ダントツ!


そして、思ったより、

年々、進化してる気がしています。


スキルをココナラのように
売り買いができる「REQU」、

Voicyみたいに、
声だけでブログがアップできる
「こえのブログ」、

など。



いろいろと活用しがいがありそう。





メルマガも日々配信してますが、

ブログも定期的に
更新していくつもり。



リハビリがてら
ぽつぽつ書いていきますね。




ちなみに、今このブログを
書いている場所は

地元のショッピングモール内にある
書店と併設のカフェ。

 




購入前の本も3冊までなら読めるみたい。






初めて入ったんですが、、

ドリンク飲み放題、
アイス食べ放題で

4時間いて680円!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

漫喫に似てますね~




後払いなので
時間超過すると
料金も加算されちゃいますんで
要注意ですね(笑)



 

 

 

■無料メール講座(7日間)

週1回しかブログを更新できなくても

読んでもらうだけで「あなたから買いたい!」と伝えてくれる熱いファンが集まる

7ステップメルマガ(ステップメール)の作り方を大公開!!

右矢印無料登録はこちらから

 

 

■著書

これからメルマガ、ステップメールを書こうとしているビギナー向け。

無料で手に入る文章テンプレート&小冊子&配信前チェックリストをプレゼント!

 

☆ベストセラー1位☆

「書きたいけど書けない人のためのメルマガライティング術」・・・メルマガをこれから始める人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimited なら無料!)

  

 

 

「まほうの自動メルマガ作成術」・・・ステップメールを書きたい人むけ

右矢印Amazonで購入する(Kindle Unlimitedなら無料!)