ハンバーガー・サンドウィッチばかりの食生活は飽きるな~
アナハイムにいます。
アメリカの物価高に加えて円安だから、お金を節約できるところは極力努力する。そう決めて、朝食は手作りのサンドイッチ。Target(イオンみたいなSC)でパン1斤とターキーのハムとチーズを購入。残念ながら野菜ははさめそうなのが見当たらず。
これらを使ったシンプルサンド。
ケチャップやマヨネーズも現地調達。
わずか170mLのマヨネーズは買って3日目にして空にしたら、皆からCrazy!と呆れられた。
ランチもこれで節約。ジップロックも現地調達ね。
仕事初日。
早朝からのひと仕事を終えてマクドで休憩。日本のマクドよりも遥かにデカいハンバーガーを喰らう!と鼻息荒く。
オーダーはこの専用端末にて。
ところが、まだ朝マック時間だったので、やむなくグリドル。
日本とサイズは全く同じ。肩すかし喰らいました。
コーヒーがえらく量が多かったことくらいかな、アメリカらしいと感じたのは。
これでマクドナルド調査を終えるわけにはいかないので(ハンバーガー食べていない!)、ランチにも再訪。同日の16時半くらいに。ランチ時間を大きく過ぎていたけど、お昼時を摂る時間がなかったから。アメリカに行っても慌ただしい生活から抜け出せません。
ビッグマック ミール(セットのこと)
フレンチフライにはケチャップが必須。アメリカではケチャップも自分でサーバーから注ぐ方式でした。コーラーもセルフにて。お代わり自由みたいだけど、そんなにも飲めません。
味は世界共通。挟まれているレタスが端切ればかりで、ポロポロと落ちて食べにくいのも同じ。
マクドはどこに行ってもマクドだった。これが感想。
そして夕食。ランチが遅かったので、20時くらいから。向かった先がここ
IN-N-OUT
イン アンド アウト、縮めてイナウトと発音します。大谷選手も大好きなハンバーガー屋さん。
シンプルなハンバーガーで$3.75=580円くらいです。セットにして、チーズバーガーなんかにアップグレードしたら簡単に1500円くらいになります。
僕が注文したのがこれ
アニマルスタイル ダブルーダブル
アニマルスタイルは裏メニューで、メニュー表には掲載されていません。Uberタクシーの運転手からのお勧め。
はっきり言って、マクドの何倍も美味しい。大谷選手が贔屓にするのもわかるわ。
アメリカに来たら、マクドナルドよりもIN-N-OUTをお勧めします。
こちらのお店、ディズニーランドから結構離れた場所にあるので、お客さんは地元民ばかりでした。
こんな地区に行かれるときは、安全確保に留意ください。
この日はサンドイッチ〜マクドナルド〜マクドナルド〜In-N-Outな食生活を送りましたが、もう飽きてきた。日本食と日本女性が恋しいです😆
こちらでの移動はもっぱらUberタクシー。テスラ モデル3 に何度も乗っています。とにかく静かで速い。いい車で欲しくなりました。
まだまだアメリカにいます。