◆広島公立入試プロ◆ クラフトワーク -9ページ目

◆広島公立入試プロ◆ クラフトワーク

クラフトワークは、広島市中区にあるキャンセル待ちの絶えないスーパー人気塾です。生徒数は約200名。

<立野先生>
皆様こんにちは、立野です。


実は最近、ちょっとした悩みがあります。
そうそれは、iPhoneの電池の減りが早い気がする
ご存知の方もいるとは思いますが、すでに現行モデルから3世代も型落ちしているのでしょうがないとは思うんです。

iPhoneユーザーにとってさらなる頭痛の種となるのが、毎年必ずやってくる新規モデル。
ここ数年は9月に発表されていますよね。
ところがiPhoneは常に噂が絶えないんです。
某サイトでは春先に「iPhone 6C」発売、なんて記事が出回っていますし、秋のiPhone 7ではイヤホンジャックがなくなるとか。

もはやどのタイミングでiPhoneを機種変更すればいいのかわかりません。
悩みは増えるばかりですね。

それではごきげんよう。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「浅原先生のスマホは月1,700円らしいですよ!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<永尾先生>


新年がようやく落ち着いて、最初にむかえる日曜日は、大河ドラマ第1話の放送日です。毎年、「今年の大河はどうだろう?」と気になります。

『真田丸』第1話、ご覧になりましたか??浅間山の噴火の件、笑いました。有働アナのナレーションが効いてましたね。

脚本は、2004年の『新撰組!』以来の三谷幸喜です。三谷幸喜さん自身が、大河ドラマファンで、小さいころ、毎週日曜を楽しみに1年間過ごした経験のある方なので、ワクワクする作品になるだろうと期待しています。

毎週、大河ドラマという楽しみが増えると、その1年、得した気分にもなるんですよね。まだ大河ドラマを見たことがないという生徒の皆さんも、今年から大河ドラマデビューしてみては。(土曜13:05~再放送があるので、すぐに追いつけますよ)



★今日も読んでくれてありがとう!
★「1人で笑ったんですか?!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!


里芋をもらったので

芋煮会をしています。




美味しい!
<永尾先生>


小学生の姪っ子と甥っ子がいます。
毎年、お年玉に図鑑や学習まんがを渡しています。


子どものころ眺めていたものは、意外と記憶にも残るので、
いろいろ興味を広げてほしいという思いと、
自分ではなかなか買わないけど、
人からもらうにはちょうどいいモノかな、という考えからです。


どの図鑑にするか選ぶのに、毎回時間がかかります。
最近のはDVD付きなど、種類が多いというのもありますが、
一番の理由は、ぱらぱらページをめくっているうちに、
自分が夢中になって読んでいるからです。
心の中で「へぇ~」ボタンを連打しています。


自分用にも買うかどうか迷うものの、結局買わずじまいです。
誰かに買ってもらうのがちょうどよさそうです。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「誰も買ってあげませんよ!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<立野先生>
あけましておめでとうございます、立野です。
本年もよろしくお願い致します。

さて新年といえば初詣。初詣行かずして1年は始まりませんね。
私は毎年広島護国神社へお参りしています。
写真を見ていただければわかるように、0時を回るとやはり人が多いです。


ところで、初詣に行くとついついいろんなお願い事をしてしまうのですが、神様は聞き届けてくれていますかね?()
「困った時の神頼み」という言葉もありますし、大丈夫だろうと勝手に自分を納得させています。
今年も3つくらい願い事をしておきました。

皆様は初詣には行かれますか?
そしてどんな願い事をされるのでしょう。

それではごきげんよう。


 
今日も読んでくれてありがとう!
★「ごきげんようなんて今どき言いませんよ!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<永尾先生>


2015年も暮れようとしてますね。
年末年始はどのようにお過ごしでしょうか。


先日、『古都』という映画を見ました。
川端康成原作の1963年(昭和38年)の作品です。
岩下志麻さんが主演で、双子の二役を演じています。


呉服問屋の一人娘、千重子(ちえこ)。美人ですね。


山娘の苗子(なえこ)。ちゃんと暮らしぶりの違いを出しています。



岩下志麻さんといえば、
ほとんどの方が『極妻』を連想されるか、
生徒だと、象印マホービンのCMの印象でしょうが、
50年も前の映画になると、流れている空気感が違います。
余情豊かな、いい映画でした。


年末年始は、自宅で静かに、
映画やドラマを見て過ごす方も多いと思いますが、
おススメの作品があったら教えてください!
手持ちぶさたな年末年始を乗り切って、GWに備えます。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「GWに備えるの意味が分かりません!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<立野先生>
皆様こんにちは、立野です。

関西人はたこ焼きをおかずに白飯を食べるという議論がよくなされますが、広島の方はお好み焼きをおかずに白飯を食べるのでしょうか?
今回はそんなことにも少し関わる馬鹿話を一つ。

先日、授業帰りに宇品にある「半○屋」という某食堂へ行きました。
事件はそこで起きたのです
ご存知の方もいらっしゃると思いますが半○屋といえば、お店に入ると好きなおかずを選んでお盆に載せ、お会計の時にご飯とお味噌汁を注文できるというシステム。

疲労困憊でぼんやりしていた私が選んだのがこちら。


わかりますか!?わかりますかっ!!??

そう、これはまさに「チャーハンをおかず」に「白飯」を食べる。
実はチャーハンがおかずコーナーにあったので何も考えずにお盆に載せ、お会計の時には白ご飯も注文していたという訳です。
きっとお店の人も不思議なお客さんだなぁ、と思ったことでしょう。
そして私も一緒にいた人も気づかないまま、お会計が済んでいたのでした。
まあチャーハンと白ご飯を同時に食べた感想は敢えて言うまでもないですよね

皆様もどうかお気をつけくださいませ。
こんなドジをする方はいらっしゃらないとは思いますが

それではごきげんよう。



今日も読んでくれてありがとう!
★「1人で行ったんですか!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<永尾先生>


日本漢字能力検定協会から、 
恒例の「今年の漢字」が発表されました。 
2015年は『 安 』となりました。 
「安」倍政権下での「安」保関連法案成立、 
テロや異常気象・マンション杭打ちデータ流用などの不「安」が、 
『 安 』の理由だそうです。 


昨年からの過去5年分をさかのぼって見ると・・・ 
2014年 『 税 』 
2013年 『 輪 』 
2012年 『 金 』 
2011年 『 絆 』 
2010年 『 暑 』 
どうですか??すぐに理由が思い浮かばない年もありませんか? 


その年の世相を漢字1字で表すのって難しいですね。 
かと言って、漢字2字、3字にしてしまうと、 
出来事が限定されて、かえって難しいかもしれません。 


ということで、一年の締めくくりとして、 
今年に思いをはせながら、自分でも漢字1字を考えてみました。 
2015年「今年の漢字」は、『 未 』に決定です。 
そのこころは・・・ 
来年の漢字が『 申 』だからです。 



★今日も読んでくれてありがとう!
★「それってどういう心なんですか!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<永尾先生>


2015年、今年のヒット商品は『北陸新幹線』だそうです。
芥川賞の『火花』も話題になりましたね。
昨年もヒット商品企画をやりましたが、
今年も温めている企画を発表します。
それは、『ユニクロ学ラン』です。


中学校や高校の制服って高いですよね。  *個人の意見です。
男子の学ランでも、上下で30,000円ぐらいでしょうか。
背が伸びることを考え、大きめサイズで購入されるご家庭も多いと思います。


そこでユニクロの出番です。
大量生産を考え、学ランから始めてみるのはどうでしょう。
学校指定の30,000円制服とユニクロの15,000円制服。
選べるようにしておけば、3年間で学校指定1着より、
3年間でユニクロ2着買うという方もいると思います。


入学シーズンは何かと費用がかさみます。
『ユニクロ学ラン』、ヒットすると思いませんか?
うまくいけば、ブレザー型など種類も増やし、生産拡大です。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「さすがですね!
」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<立野先生>
皆様こんにちは、立野です。

さて皆様は、お買い物をした時のレシートをどうされていますか?
すぐに捨てる、あるいは貰わない、はたまた律儀に取っているという方も中にはいらっしゃるかもしれません。

私は電子マネーの残高を確認するために貰っておいて、後から捨てる派なのですが、面白いレシートだと写真に残しておくことがあります。
iPhoneの中にあったレシートの写真の中から2枚だけご紹介したいと思います。

では、1枚目がこちら。


わかりますでしょうか?
JR系の電子マネー「ICOCAを使用してセブンイレブンでお買い物をしたのですが。
なんと、残高が「711円」!
セブンイレブンだけに「7(Seven)-11(Eleven)」円。なんちゃって。
しょうもないですね()

続いて2枚目。


何人かで某ファミレスを利用した時のものです。
合計金額が「4444円」で、なんとゾロ目!()
ただしあまり縁起がいい数字ではありませんね。

どうでしょう?
くだらないと思われる方が大半だとは承知の上ですが、たまにはレシートをじっくり見ると面白いかも。
もしかしたらレシートが何かを訴えかけているかもしれません。

それではごきげんよう。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「最高に面白い遊びですね!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!