最近よく耳にする車中泊。
Craft工房の女性メンバーに聞いてみると、

『車中泊=怖いと連想してしまうみたい。

そこで今回は、具体的にどんなところが『怖い』イメージにつながるのか、マミーに聞いてみたいと思います。

 

 

T「マミーは、車中泊をやってみたい?」
マ「う~ん、どうだろう。
最近は災害の時の避難生活の場所として車も活用されるみたいだから、いざとなれば…かな。
やっぱりなんとなく、すずめちゃんが言うように怖い気がしちゃうなぁ。」

T「最近はソロで車中泊をする人も増えてきてるみたいで、女性のソロも増えてきてるみたいだよ。」
マ「そうなんだ。マミーは車中泊する場所ポイントかな。

ここなら安全、安心っていう場所でないと、日没後や夜中にトイレに行きたくなった時に我慢しちゃうかも。。
なるべく車から出たくないし。夜中に、窓をコンコンなんてされたら…そんな事想像すると体が固まっちゃう。

 

 

T「場所選びは大事だよね。
では、マミーが車中泊をやってもいいなあって思える安心安全な場所はどんなところ?」
マ「安全だと思うのは、RVパークオートキャンプ場かな。
キャンプや車中泊を目的として作られているから、安心できる。 あとは、高速道路のPA。
ここなら、長距離トラック運転手さんの仮眠場所になってたり、旅行者もいるから人目もあるし明るいし。
なんと言ってもトイレが整備されてるのがポイントだね。
道の駅も、賑やかな場所だったらいいんだけどなぁ。真っ暗で静かな、少し寂しい場所もあるからそういうところは避けたいかな。」

T「なるほど、他には他には?」
マ「24時間営業の銭湯の駐車場とか、コンビニとか⁈は安全そうかなぁ〜。
行ってみないと分からないし、そもそも車中泊する場所ではないけど、そうゆうイメージの場所なら安心感があるかな。」

 

T「では、絶対無理!っていう場所は?どんなとこ?」
マ「嫌だな、不安だなっていう場所は、公共の公園や港、埠頭、川沿いの空き地。
こういう場所は
絶対ムリ〜!
夜は特に公共のトイレがあっても使いたくないかなぁ。正直どんな人が出入りしているのか、分からないし不安感が強いなぁ。」

 

 


まとめると、車中泊を安心してできそうな場所ポイント
下記になりそうです。
・他にも、車中泊をしている人がいそうな場所
・整備されたトイレが近くにある
・人目が多い
・周りの環境が明るい



女性目線で車中泊を考えると、
静かで暗く就寝し易い環境よりも、まず第一に

『安心、安全な場所』というのがとても重要なんですね。
場所の次は、車中泊に
必要なものについて!次は、ひつじの姉さんの場合を聞いてみましょう。

〜続く〜