家族や周りに対して
もー イライラする!
とか
なんでわたしだけって
思う時ありますよね。
お仕事でもそうだと思います。
なんでこんなに忙しいの!
とか。
こんにちは。一般社団法人日本紙バンドクラフト協会 代表理事 村上秀美です。
そういう時って、無意識に人のせいにしていませんか?
子供が片付けないから
夫が協力してくれないから
○○さんがちゃんと仕事しないから
って。
でもね
実は全部、自分次第なんだとわたしは思うんです。
例えば、子供がいろいろぐちゃぐちゃにして片付けてくれない時
なんで、「も~!」ってなっちゃうんでしょう?
わたしの場合は、せっかく片付けたのに
それをあっという間にグチャグチャにされて
わたしの努力(時間)がムダになった気がしたんですよね…
それで、も〜!ってなってしまう。
わたしの時間がムダになったという、わたし自身の感じ方です。
例えば会社で仕事が忙しくてイライラしちゃう時
心の中になんでわたしだけ?
みたいな被害者意識があるかもしれません。
でも、本当に自分だけでしょうか?
もしかしたら、余裕そうにやっているけど
実はもっとたくさんの仕事をしている人もいるかもしれませんよ。
それに、その仕事を選んでいるのは自分です。
いやいや、私は選んでないし、勝手にこの部署にされただけだし
って思われるかもしれませんが
その仕事(会社、職場)に不満があるなら
仕事を辞めるとか別の仕事をするという選択肢もあるのに
そのままそこで仕事をしているというのは
あなたが選んでるからなんですよね。
全部、あなたが自分で決めていることなんです。
だからあなたの見方、感じ方次第で変わりますよ。
我慢すればいいわけでもないんです。
我慢してるって聞こえはいいけど
自分が我慢してるって思ってる時点で
人のせいにしてますよね。
文句や不満をためて生きる人生と
まるい心で、いきいきと楽しく生きる人生と
どちらもあなた次第です。
他の人は関係なくって
あなたが選べるんです。
でもそれには、自分の人生の責任を自分で持つ覚悟が必要です。
自分で自分の人生に責任を持てば
心豊かに充実した日々が過ごせるとわたしは思っています。
今日もお読みくださりありがとうございました。
◆お教室をステージアップしたい先生へ
【無料メール講座】あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方
◆エコクラフトバンド教室の先生になりたい方へ
【無料メール講座】ぶきっちょさんでも大丈夫!紙バンドを楽しむ基礎講座