我が家の寅次郎。
ボストンテリアなのですが、しつけ方教室の
先生曰く、「まさにボストンテリアって感じ」
だそうです。
だいぶいろんな事を吸収してお利口でそして
やんちゃですが毎日愛おしい。
そんな寅次郎、一緒に暮らし始めて2回は動物病院
3回サロンで爪切りをしました。
しつけのレッスンで
爪切りはサロンでする方がいいと。
(動物病院だと嫌がっていても診察の合間だから無理矢理することもあるから)
聞く前に2回行っちゃった。
しかもしっかり押さえつけられていた
そりゃ嫌になるはず。
サロンは2回まではなんとか本当なんとか切って貰えてましたが、3回目ついにサロンの中に入ることも拒否気味。
爪切りの時ガウガウしちゃったようで、
これからどうしましょうと言われてしまう始末。
私が教えてほしいですー!!!
改善も見られないので
と言われちゃうと
まだ3回目なんだけも、もう来ないで欲しいのかなと思って落ち込んだ。
シャンプーや耳掃除は我が家でもできるんです。
爪切りだけどうしても難しい。
これは困ったなとすぐにしつけ方教室の
先生に相談です。
寅次郎は悪くない。手を触られるのが
嫌なのがあるからだから、それを少しずつ慣らして
いきましょう!と言ってもらい、
そこから毎日ちょっとずつ、手を触られるのを大丈夫になるように続けたんです。
そして、1ヶ月半たって先生お勧めのサロンに行きました。
まず、電話で予約した時に、ここなら大丈夫かも!と。
そして実際行ってみて、寅次郎への接し方を見てると
本当寅次郎が嬉しそうなのがわかる。
爪切りも耳掃除も、そしてシャンプーもしてもらっていた。
ホッとしました。
しかもハロウィン衣装まで🎃
寅次郎が嬉しそうなのが何よりです。
本当は爪切りだけでいいと思っていたけど、
綺麗にしてもらって更に遊んで帰るときの寅次郎は
「まだ居たいのにー」という感じ。
しつけ教室に続き楽しみな場所が増えた寅次郎でした!
大げさなように思いますが、飼い主にとって
爪切りって毎月のように必ずしなくては!と
苦手な分私もちょっと苦痛になっていたんです。
こうやって、寅次郎のボストンテリアの特性を
見て接して貰えて何度もいうけど、嬉しかった。
痛くないよってわかって貰えるといいな。

