「きさらぎ」と聞いてまず頭の中に思い浮かぶのは2月の異称だろう。

 

由来や語源となったものがいくつかあるが特に有力とされているものが、「きさらぎ」は気更に来るからとも、寒いので着物を更に重ねる季節という意味で漢字だと「衣更着(きさらぎ)」と書く。

 

そもそも「如月」は中国での二月の異称をそのまま使ったもので、日本の「きさらぎ」という名称とは関係がない。読み方は「如月(にょげつ)」で、寒い冬が終わり、春に向かって万物が次第に動き始めるという意味がある。

 

その他にも「梅見月」「雪解月」「初花月」「令月」など様々ある。

 

そういえば最近発表された新元号「令和」がきさらぎ駅の新聞に書かれている年号と同じだとネット上で話題になっていたが結局のところデマであった。



 

YouTubeやっています。少しだけ覗いてみてくださいね。


【異世界の駅】二人の少女がきさらぎ駅に降りて不思議な体験をしたあと元の世界へ無事に戻れた件。