CPUの創り方のブログ -2ページ目

CPUの創り方のブログ

ブログの説明を入力します。

CPUの創りかたをトレースする上で、著者さんの思想とか考え方とか
いわゆる人となりについて理解しようっていうことです。


これからCPUをつくっていくわけですが
準備しておくべきことは、部品類以外にもココロの準備が必要というわけです。


書籍を紐解いていくと、専門知識とか高価な計測機器がなくても
理解できるように内容が落としこんであるとのこと。


確かに最後まで目を通していくと、高価な計測機器はテスターとユニバーサル基板?
くらいなものです。


4,000円のテスターは「高価な測定器」じゃないですよね?・・・ね?(p6,ココロの準備概要より)


はじめの一歩のその前に、の章では、要するに部品シートってどんなもの?
本書で触れているCPUはIC10個で出来るんですよ。という紹介が書かれています。


この章を読んでいてワクワクすることは
なんといっても、出来上がったCPUの青写真です。
あー、コーフンしてきた。あれ?興奮してきますよね、ね?


ともかく、お約束の前説はCPUの構成と、エンジョイするためにどんな事をしたら
いいかという点ぐらいですので、じっくりと楽しんでください。


-----

感想


CPUの創りかたを読んでいると、不思議と電子工作に傾注するんですよね。
また最終的に自作したCPUが動作するとなんとも得難い感動を覚えます。


事実CPUを自作するという発想は、この書籍を目にするまでありませんでした。


自作CPUを作るのは高い技術を学んだ技術屋さんとばかり思っていましたが、
敷居をさげて噛み砕いた内容の文献をよめば出来るんじゃないか?と思いましたし
実際に仕上がったんですよね^^


少しずつアメブロの記事も増えると思いますので、気長に投稿おまちください!