国策買いか??!! エコカー需要拡大期待で自動車関連株に | 東京リーシングと土地活用戦記

東京リーシングと土地活用戦記

ニーチェ・ツァラトゥストラの言葉「神は死んだ、神なんかもう信じるな」「強い風が吹く所に一人で立て!そこは非常に厳しいけれど、人間自分自身が主人公だ!風を受けて孤独になれ!」「真理などない。あるのは解釈だけ」いいねー。スバム読者申請コメント削除します。

★東京・リーシングと土地活用のビジネス戦記


自動車関連株に国策買いの声、エコカー需要拡大期待で

[東京 31日 ロイター] 自動車関連株に注目する関係者が増えている。足元の状況は厳しいセクターだが、国内で4月から低公害車について優遇税制が設けられることを背景に、ハイブリッド車などエコカーの需要拡大が期待されている状況だ。

 自動車関連は同じく政策の後押しが見込まれる太陽光発電関連とともに、国策買いの相場テーマになるとの声も出ている。

 株式市場では1日から始まる新年度相場において、中心となる相場テーマに環境関連株を挙げる声が多い。環境問題の深刻化から何年も前から注目されてきたテーマだが、世界経済が低迷する中で景気を浮揚させるためにエコカーや太陽光発電など環境に関連ビジネスを起爆剤にする機運が高まっており「各国の政策が後押ししていることで息切れすることなく長いテーマとして来年度も物色されそうだ」(三菱UFJ投信・戦略運用部副部長の宮崎高志氏)との声が出ている。

 中でも関心を集めているのが自動車の分野だ。収益環境の悪化が顕著になっている中で需要を喚起するために世界各国でエコカーの購入を促進させる対策が活発化。そこから「エコ自動車が注目テーマになる」(ちばぎんアセットマネジメント・専務の安藤富士男氏)とみる関係者が少なくない。

 エース証券・専務の子幡健二氏は「GDPの寄与度に対する大きさからも、日本のみならず世界各国は自動車産業のテコ入れに躍起。理解を得やすい環境問題に絡めて自動車産業を景気対策の目玉にしようとする流れがある」と話す。

 日本では4月からハイブリッド車など低公害車について、購入時にかかる自動車取得税車検時にかかる自動車重量税が減免される優遇税制が実施される。減税幅は環境性能レベルによって異なるが、ハイブリッド車や電気自動車などは100%免除されることで「割安感から売れる可能性が出てくる。将来的に購入時に補助金が付く施策でも打ち出されれば、エコカーが一気に広がることも想定できそうだ」(準大手証券情報担当者)といった見方も出ていた。

 たとえば、2月に発売をスタートしてから販売好調なホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)の「インサイト」は、取得税などが100%減免となる対象車種のため、現在より15万円前後安く購入できるようになるという。

★東京・リーシングと土地活用のビジネス戦記


 日本自動車工業会は2009年度の新車需要について、前年比8.0%減の429万7600台を見込んでいると明らかにしたが、このうち4月に導入予定の環境対応車に対する減税措置による需要は31万台になるという。

 自工会の青木哲会長(ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)会長)は「いまの経済状況だと全体の需要をもっと引き上げることが必要」と述べ、ドイツが始めた自動車の買い替え促進のような追加策の導入を日本政府に働きかける考えを示すなど、業界ではより一歩踏み込んだ対策を求めている。

 そうした中、株式市場ではエコカーに関する材料への反応が鋭い。31日の株式市場では、燃料電池に使用されている白金に代わる触媒として開発した「カーボンアロイ触媒」に関し、白金代替触媒としては世界最高レベルの発電性能を確認と発表した日清紡(3105.T: 株価, ニュース, レポート)が人気化。ストップ高比例配分となり大引け後に952万6000株の買いを残した。

 同社の広報担当者によると「カーボンアロイ触媒を利用した場合、現在の地金相場と加工費をもとに計算すると、白金に比べてコストが約6分の1で済む。エコカーの普及状況をにらみ開発を進めているが、来年の春にサンプル出荷を見込んでいる」という。

 株式市場では、エコカーとともに普及促進策が想定される太陽光発電関連も、有力なテーマとして注目する関係者が多い。「これらに関連するビジネスは、政策の後押しを受ける格好で収益のプラス要因となる。まさに株式投資における王道と言える『国策買い』のテーマになりそうだ」(エース証券の子幡氏)との声も出ていた。

日清紡、環境・エネ新規事業を拡大-売上高6000億円目指す

 日清紡は09年度以降、環境・エネルギー分野の新規事業を拡大し、長期経営目標として2017年度に売上高6000億円、株主資本利益率(ROE)9%を目指す。このうち新規事業関連は3000億円。太陽電池モジュール製造設備や燃料電池セパレーターなど、すでに市場が立ち上がりつつあるエネルギー分野の製品群を核に、電気二重層キャパシターやカーボンアロイ触媒など次世代エネルギーにつながる製品の実用化を急ぐ。
 日清紡の08年度売上高見込みは2870億円、営業利益見込みは25億円と、08年度を最終年度とする中期計画(売上高3600億円、営業利益250億円)は未達となる見込み。一方、4月から持ち株会社へ移行することから計画を一から見直し、持ち株会社として長期目標を設定した。
 同社は99年から環境・エネルギーで新事業を興すため、事業育成を本格化。
(掲載日 2009年03月13日)


日清紡、燃料電池を低コストで 価格6分の1の触媒

 日清紡は家庭の電源や自動車に使われる燃料電池の触媒として、高価な白金に代わる炭素材料を初めて実用化し、2010年春から量産する。性能は白金とほぼ同じでコストは約6分の1になる。燃料電池車に使った場合、車全体の約1割に相当する50万円程度のコスト削減につながる見込み。燃料電池の普及に弾みが付きそうだ。
 炭素材料は「カーボンアロイ触媒」と呼ばれる。日清紡は中央研究所(千葉市)で来春から生産を始め、自動車や家庭用燃料電池メーカーに出荷する。生産量は15年に年産数トン、20年には数十トンに引き上げ、500億―1000億円の売り上げを見込む。(Nikkei Net)

2009年3月31日 日清紡 

カーボンアロイ触媒における発電性能について
~世界最高レベルの発電性能で燃料電池の本格的な普及を加速~



当社では、燃料電池に使用されている白金に代わる触媒として、『カーボンアロイ触媒』の研究開発を進めておりますが、このたび、白金代替触媒としては世界最高レベルの発電性能を確認することができましたので、お知らせいたします。


■カーボンアロイ触媒の発電性能
開放電圧


0.98V
0.2A/cm2時の電圧


0.67V
出力密度 : 525mW/cm2

燃料電池は、その環境性能の高さから自動車や家庭用向けに需要拡大が見込まれていますが、その本格的な普及にあたっては、高価で有限な資源である白金に代わる触媒の開発が不可欠といわれています。今回、当社が開発した『カーボンアロイ触媒』は、希少資源を一切使用せず、工業的生産が可能なカーボンを主原料にしているため、安定した供給体制で燃料電池のコストを大幅に抑え、燃料電池の本格的な普及を加速するものと期待しております。
また、白金は発電中に溶解し、燃料電池の部材を腐食させることが指摘されていますが、カーボンアロイ触媒ではこの問題は発生せず、白金に比べ電池寿命を長くできると考えております。
引続き『カーボンアロイ触媒』の発電性能を高め、期待される水素社会を現実的なものにしてまいります。


当社では、2006年から群馬大学 尾崎純一教授とカーボンを使った白金代替触媒の共同開発に取り組み始め、2008年6月からは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトにも参加し、支援を受けています。


★東京・リーシングと土地活用のビジネス戦記


日清紡(3105)がストップ高気配、燃料電池向け量産報道で

【経済ニュース】 2009/03/31(火)

  日清紡 <3105>が100円高の928円ストップ高買い気配で前場を終えた。朝方から寄り付かないまま買い気配を切り上げた。31日付の日本経済新聞朝刊が、「家庭の電源や自動車に使われる燃料電池の触媒として、高価な白金に代わる炭素材料を初めて実用化、2010年春から量産する。性能は白金とほぼ同じで、コストが約6分の1となる」と報じたことが買いを集めている。

  「環境対応車」開発・普及が低炭素化社会つくりに不可欠とのみかたから、世界で開発競争が高まるなか、「燃料自動車に使用した場合、車全体の約1割にあたる50万円程度のコスト削減につながる見込み。燃料電池車に普及に弾みがつきそうだ」だとの報道が、先行きの業績寄与を期待した買いにつながっているようだ。報道では、生産量を20年には数十トンに引き上げ、500億―10000億円の売り上げを見込んでいるとしている。(ストック・データバンク&チャートブック編集部)



 カーボンアロイ触媒、100年に一度の大発明だってーー!!??