Glassouse到着
さむーーーい!
今日はTシャツ1枚じゃ肌寒いのでカーディガン始動。着たやつは、去年の冬に買ったものの秋物だったため、無開封のまま放置していた。この時期にはぴったりんこw
★今日はトイレの日。今回はやや安産。モノは実感あるも、ガスが出ずスッキリしない。でも疲れちゃって途中下車。念のため、アテントマンZに変身中。
★先日ネットで見つけた画期的ハンズフリーマウス「Glassouse」。注文してから約20日、ようやく手元に届いた。
中国からシンガポール経由の国際郵便物で、ビニール粘着テープでぐ〜るぐるの過剰梱包。
早速、粘着テープを時代劇の「ア〜レ〜」の如くw剥がして、いよいよ化粧箱の登場。
化粧箱のパッケージには本体写真や説明分などの印刷はなく、かなり地味。まるでバームクーヘンでも入ってそうな箱w
化粧箱を開けると、Glassouse本体、充電用USBケーブル、替えゴム2個(写真はオプションで5個追加)、取扱説明書(単票4つ折り)のみという、これまたシンプルな構成。
GlassouseはBluetoothなので、まずは内蔵バッテリーの充電から。iMacのUSB端子と接続し、一晩放置。
充電が完了し、午前中、いよいよ装着。
Glassouse
まず、テストでGlassouseをiMacに接続してみる。Glassouseの電源を入れ、しばらくすると、Bluetooth環境設定でデバイスとして検知され、ペアリングをクリックすると接続完了。ドライバーも不要ですぐにマウスとして認識された。
早速、顔を動かすとマウスポインタが動き、青いゴム部を軽く噛むとクリックが出来た。慣れるまで時間がかかりそうだけど、ちょっと感動。
ただ、しばらく使っていると、Glassouseがずり落ちてくる。メガネをしたことがないからよく分からないけど、普通のメガネならそんなにずれないよね? もしかしたら、メガネの上からだったらいいのかも。
テストはまずまずだったので、iMacとの接続を解除し、昼食後、寝ながら天井シアターPCに接続して使ってみた。
が・・・iMacと比べると、明らかにマウスポインタが挙動不審。すぐに動いちゃう。しかも、マウスポインタの上下左右が逆に動くんだけど、もしかしたらWindows10未対応?
あと、最大の問題点として、3分間、クリック(青いゴム部を噛む)しないでいるとスリープしてしまい、再度噛むまで動かなくなる。これは「クリックのみタッチパッドで」といった使い方が出来ないので、とても残念な仕様。
結論。現バージョンのGlassouseは、寝ながらだと使い物にならない。ちょっとガッカリ。
●こざるの備忘メモ
・あさ、トイレ。
・おひる、マルちゃん 麺づくり 鶏ガラ醤油!
<ストック>
・ビフィーナEX 2016/9/16
・高級バブ 2
・緑汁 2015/9/14
-----
・電動用替え歯ブラシ 2本 9/3
・仕上げ用歯ブラシ 1本 8/23
・奥歯用歯ブラシ 4本 8/23
・歯間ブラシ 黄7本 8/23交換
・ソフトサンティアひとみストレッチ 2本