みなさん、こんばんはニコニコ



 

今日はありのままの田んぼ活動で育てた稲の脱穀作業をしたよラブラブ



 

稲刈りの時の様子を書いた記事でお伝えしたとおり、こちら★ 





稲の育ち具合はいまいちどころか、令和最大級の大凶作だったの笑い泣き



 

なので、この量なら足踏みの脱穀機を借りるまでもないかってことで、




手で脱穀作業をすることに!口笛



 

前日のスタッフ間の連絡で、作業にどのくらいの時間かかりますか?と聞かれ、

 



1時間くらいで終わると思うよ、と答えていた私。



 

甘かった!!!

 



「農業をなめてたね。」




「量が少ないからすぐ終わると思ってた!」




「令和最大級の大凶作、改め、大豊作だ!!!チュー全然終わらないアセアセ




な~んて言いながら作業爆笑



 

子供たちも2人お手伝いしてくれたんだけど、



 

行き当たりばったりな私と違って(笑)、




事前に脱穀の仕方をネットで調べてくれていたの!

 



割りばしを割らずに、稲を間に挟んで引くやり方や、

割り箸映ってるの分かる?

 



牛乳パックに稲を差し込んで口を閉めて引くやり方。脱穀されたお米が牛乳パックに回収されるという優れもの!


 

手でやるより断然効率的だったよ!


 

 

でも、結局三分の一くらい脱穀し終わったところで時間切れチュー




私が午後から放課後デイで仕事だったので、作業はまた別の日にすることにチュー




まぁでも、子供たちも作業することで色々感じてくれたみたいで、




とっても充実した1日になったよ照れ




さ~て、自分たちで作った新米が食べられるのはいつになることやら爆笑

古米になりそう口笛




では、おやすみなさいラブラブ

*********************
ありのまま10月スケジュール
‣10月15日(水) 
午前:親の会(日向小)
午後:さんぶの森(フリー活動)
‣10月21日(木) 
房総のむらへ行こう
‣10月27日(水) 
田んぼの日

*********************
ありのままオープンチャット!!
オープンチャットはニックネームで参加できるので他の人に参加してることを知られたくない人も安心口笛


ありのままの活動情報だけでなく、不登校やホームスクーリング、多様な学びについての情報も発信予定。ぜひ参加してみてねウインク


リンクに飛べないという方はこちらを読みこんで~チュー

************************

悩んでる方はご相談下さい!

不登校ひきこもり相談


定期的に伴走し、自分にしっかり向き合うお手伝いをするカウンセリングをご希望の方は有料です。


メールやラインでちょっと話を聞いてほしいという方は無料です。(定期的なご相談はできません。)


まずはお問い合わせ下さい。

★メール 

frogsfrogsfrogs5050@gmail.com

★ライン

↓ここをクリック

友だち追加

@huc9644i

IDで検索してもいいよ音譜