■カウンセリング離れ?カウンセラー離れ?
今カウンセリング離れというのか
カウンセラー離れというか、カウンセリングやカウンセラーから離れていく相談者が多いように感じています。(私個人的にそう思うだけかもしれませんが)
というのも、悩んでいる方はネット検索をかけて悩みを解決するヒントを探しますよね。
検索にかかるひとつにカウンセラーのブログに引っかかるわけです。ブロブに解決するヒントはないか読んでくださるわけです。
カウンセラーも解決の糸口を見つけてもらうために集客のために日々ブログを書いているわけですが、そのカウンセラーのブログが、深く悩んでいる相談者と同じ立ち位置で書くのは難しいことですが、あまりにも相談者とカウンセラーの距離が大きく離れているように思うのです。
と言うのも書かれていることは、これをすれば解決!気持ちの持ち方はこうすればいい!思考を変える!感情をコントロールする!潜在意識から根こそぎ変える!などの簡単解決!のような言葉で書かれている。
読んだ相談者は「よしこれで解決だ!」と感じるのか?私は逆に「本当にそれで解決するの?」と疑って読んでいるのではないかと思っています。あくまでも推測でしかありませんが(記事の内容は絶対的な自信を持って書かれているとは思いますが)
悩みを抱えている相談者はカウンセラーよりも不安が大きいため感情が敏感です。敏感な感情は書いている記事がどこまでリアリティーなのか、何を目指してカウンセリングに取り組んでいるのか洞察力があります。相談者は見抜いているんじゃないかなぁと思うのです。この人に相談して解決するのかしないのか。もっと言うと本物や偽物かを・・・。
簡単解決の記事を多く見ているので、相談者の中では「ごちそうさま」になっていて、カウンセラーと見るだけどブログから離れてしているのではないかと思います。だからカウンセリングを受けない、カウンセリングを受けても何も変わらないと、カウンセリングやカウンセラー離れが今起こっていると察します。(カウンセラー全体の問題とも言えますよね)
それにカウンセラーが書くブログよりも、同じ悩みを抱えている方のブログをよく読んでいます。その方のブログはカウンセラーのブログよりもリアリティーがあります。
つまり現実をしっかり見ているのです。それに同じ目線で書かれているため共感もするし、ためになることが書かれている。魔法の言葉で解決した方が少ないから魔法の言葉はブログに書かれていない。カウンセラーが書く記事よりも深い内容を書かれている方もおられます。
簡単解決の言葉が出る理由のひとつに集客のためがあるでしょう。本人は集客とは思っていなくても「私は解決策を知っています。だから私に相談ください!」のメッセージが言葉にしなくても感じる。
集客も本当に大切なんです。(私も集客は大切なので集客を感じる記事はあります)
なんですが、カウンセラーやカウンセリング離れが起こってくると集客どころではありませんよね。
本末転倒です。
カウンセリングに対してそれぞれ大切な思いがあって活動されていると思います。カウンセリングは良いものだとも思っておられると思います。本物だと感じてもらえるような記事。
私たちカウンセラーが相談者のように悩みに悩んで、もうひとつ深い記事が書けないかとしんどい過程の中から生まれたメッセージを配信し続けたいですよね。そう現実を捉えたリアリティーある記事です。
そしてその結果が相談者の心に何か引っかかってもらえたら嬉しいです。簡単に解決する記事は世の中にたくさん出回っていますが、考えて考えた記事はあなたしか書けない記事になるのではないでしょうか。
その結果、選ばれるカウンセラーになり、さらにカウンセリングへの力に変わり、相談者の問題とまっすぐに向き合える力に変わるのです。
私自身も反省を込めて今日の記事を配信しています。
こちらの記事はメルマガからでも読めます!
■選ばれるカウンセラーになる秘訣 無料メルマガ ■
悩みをサポートする技術・傾聴のコツ・カウンセラーに必要なスキルなど、配信しております。読むだけでカウンセリング技術がアップするメルマガです。
選ばれるカウンセラーになるための無料メルマガ登録フォームへ
■ 相談心理学ホームページ■
相談心理学ホームページへ