2017/07/14 | コットンのブログ

コットンのブログ

ハンドメイド
手芸工作してます。

どうもニコニコ

夏ですねハイビスカス

今週は、諸々の手仕事やらの合間に自分のメンテナンスに時間を使いました。
いつも自分のことは後回しにしがちなので 思いきって身体の検診をしてきたりとか、そっち系⁉️のメンテナンスです。

総合病院なので詳しくは よくわかりませんが、とにかく最新の設備と施設で ドクターや技術スタッフの全てが女性なので 気負うことなく検診を受けることができました。

3Dナンチャラで細かい画像処理からの診察でした。
話しやすい女性ドクターでしたので、今のところ受けてきた症状等を話すと、詳しく説明してくださって モヤモヤが安心圏内の結果とわかり、初めて受診した病院でしたが 身体に不具合が出たら ここに任せてもいいかな照れと思いました。

偶然でしたが、良い病院にあたってラッキーでした。


他にもヘアスタイルを変えたかったのですが、暑くてサロンでジッと座っていられないので諦めました。
ですので、カラーリングだけ 自分でグリーンハーツ

こんな感じで、チョロチョロしながら過ごしています。


そして、
ストレス解消は手芸工作でキラキラ
やっぱり、こういう事が好き流れ星


よく「お子さんとお家で(工作)やるんですか??」と聞かれます。

自宅で我が子の工作に関わったりすることは滅多に無いです。
チュー「教えて」
と言われればヒント程度に応えることはあります。

幼子ではないし、ある程度のいいことを思いついてほしいので知らんぷりをしています。が、バレないようにチラチラとは見てますニヒヒ

我が子を ほめるって、凄く簡単なのに難しくないですか!?
私はわりと苦労しました。
せっかちな自分と、スーパースローマイペースな子で「ムムムム( ゚ε゚;)」が何万回度あったことか、、、。



その経験からなのか、kidsアートのときは 日本語のホメボキャブラリーが少ないので、私の場合は努力や工夫している過程も混ぜて言葉にするようにしています。

たまに「~がgreatだよ」とか「~だからwonderfulだね」等々 古くさい ルーオオシバ状態になるときもありますが、結果はもとより その行動力や 気が付いた発想力に重きをおいているので、ちょっとクドイかもしれませんアセアセ


その子どもの大きな可能性や 秘めたる才能を称えたいんですよねぇ。



歳    とった   かな、、、タラー






























おもしろ表記のクレヨン。