週末はいかがお過ごしでしたか
そこには自由な発想力に溢れた作品が並んでおりました。
中でも小学生さんの作品は、目がひかれます。
コツコツと集めたであろう廃品、廃材を様々なオリジナル生物にした標本や、ドリンク類のフタのみを利用した恐竜は 面白くて何度もみてしまいました。
大人の中にあっても、全く見劣りすることない逸品でした。
道内産のひまわりが、きちんとこちらに向かって活けられていくの様子がプロの業のようでした。
これ 一人1台の花器ではなく、5台の花器を一人であちこちに お客さん側に向かってお花を活けていくスタイルは オシャレ
それから、大通り公園へ出て一路 教育文化会館へ
この日はkidsアートin教育文化会館


『はるの木』のお子さまたちもアートな日です
幼児さんならでは、計算ナシのカラフルなクレイアート
合間に、教育文化会館の建物の向かいにある 札幌資料館へ
こちらへは【笑顔つながるアート展】を観覧してきました。
糸かけ曼荼羅アートとパステルアートの『結の花』を実際に目で見たかったので、じっくりとみてきました。

窓からは大通り公園が一望できます。
館内は人の出入りも多いのですが、展示スペースのある室内は静寂そのものでした。
札幌軟石を利用した古い洋館は、大通り公園テレビ塔の反対側の端に建っており 好きな建築なので よく訪れます。
再び、教育文化会館に戻って【kidsアート 小学生クラス】開室説明会以来の小学生クラス訪問でした。
それと今回は、瞬発力が垣間見えました。
帰りたくない
けど、また今度ね
へへへ
笑い声の絶えない とっても愉快な小学生クラスでした。
次回は、☆夏のイベント『芸術の森3days』でお会いしましょう
教育文化会館では、随時見学体験を受付中です。
次回、8月6日(日)開催
夏休みからはじめる新しい事。
詳細はリブログをご覧ください。
kidsアート 教育文化会館 | Kidsアート教室*新しいカタチの子ども教室*札幌
http://ameblo.jp/kurea-colors/entry-12291210452.html







