こんにちは! サンワ設計の小竹です。
立春を過ぎ、春が近づいているのを感じます。
今日は気温も上がり、3月頃の陽気だとか・・・
日が沈むのも伸びましたし、気持ちも明るく
なってきますね。
さて何度も記事にしている省エネ住宅。
国土交通省が小冊子を出しました。
「家選びの基準が変わります」
マンガ仕立てになっていて、これからの住まい
づくりについて、省エネの考え方が解説されて
ます。
内容の一部を紹介。
2025年に義務化される省エネ基準。
この基準はいわゆる「最低基準」で、2030年には
さらに基準があがります。
日本は地球温暖化対策のために、建物の省エネ
基準をどんどん上げていきます。関東エリアでは、
ゆくゆくは太陽光発電の搭載も必須になるかも
しれません。
エネルギー価格は高騰し、現在の電源構成では
電気代が下がる見込みは少ないです。
ならば出来るだけ電気を買わないことが、
光熱費を下げるポイントです。
毎月支払う電気代が50,000円だとすれば、
太陽光発電を載せて、毎月20,000円の
ローン支払いが出ても、電気代が安くなって
30,000円であれば家計の支出は変化なし。
家づくりをする際は、住宅ローンの返済額だけ
ではなく、電気代の支払いも含めた家計支出
を考えないと、大失敗の家づくりになっちゃいます。
詳しい解説は下記までどうぞ。
↓ 参考になりましたらポチっと押してください
お問合せは・・・
携帯Tel 080-3077-1365 もしくは
kotake@sanwasekkei.co.jp まで
過去ブログ はてなブログはこちら
古河市でこだわりのオーダーメイド住宅を提供する会社
サンワ設計ホームページ・・・
↓ ランキングに参加しています! クリックにご協力を・・・