kamiの創作工房 -51ページ目

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

今日は現場仕事無く作業場で何だかんだと

近所宅の障子張り替えたり来週の材料支度にトラック荷台の片付けとか

 

トラックと言えばオイル交換もしたが次の交換キロが

30万キロ突破

8万円で買って来月で8年目 まだまだ 笑

 

おまけ

 

衣替えでかーちゃんが全然履かないから捨てちゃうよと

そう自分短い靴下履くとなんか落ち着かなくて

でもアディダス もったいないよね

 

って事で

 

 

今日は不動産管理会社さんに頼まれた賃貸アパートへ

鳴る所を記してあるから止めてほしいと床鳴り直し

 

ちなみに前の入退去修繕の時 他の大工さんに直してもらったはずだが鳴ってるとの事でちょっと難易度を抱え現場入りしたが

列と音的に良くあるただの大引き痩せのような?

 

CF剥がすと下地はべニアかと思ったらフローリングだった

察するに新築時からのフローリングで数年後その上にCFを貼った感じ

ただ前回の床鳴り直しの際に部分的にでもそのフロアーを剥がしてると思ったがどこにも剥がし跡がなく根太通りに沢山のビス頭・・・もしかして剥がしてない?

しかも抜くとこの長さ

何をしたかったのかは解らないがいくら床板にビスを沢山打っても鳴ってるのは多分その下なんでって事で床を剥がす

 

そう記事にもちょいちょいしてるが毎度どんな昔の施工や忘れゴミが現れるか楽しみな瞬間ではあるが意外や綺麗

でも施工は接着も固定もされてないフロアーの切れ端パッキンが根太下に入ってるだけで原因も鳴り止めも難なく完了

先週でリフォーム宅は終わり今日明日と下職のサッシ屋さんからの依頼で住宅サッシ交換に

 

 

朝 現場で打ち合わせ後サッシ屋さんは他の現場へ行くとの事で気を使ったのか一腹置いていくので適当にやって下さいと

 

茶も菓子も 何なら今日の日当も要らないんで この入れ物だけくれないかなぁ