横つながりは大切です | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

本日の作業

住宅外壁 サイディング目地コーキング補修工事


昨日は狭い屋根裏での作業でしたが 本日は広々青空作業

しかも 本日気分 最高アップ 腰の痛みもナンノソノ (理由はそのうち解ります)


kamiの創作工房

サイディングの収縮なのか、地震の影響なのか、コーキング材の老化なのか?

目地シールとサイディングの間に隙間ができ直してもらいたいとの御依頼です。


古いシール材を撤去し プライマーを塗り 変性シリコンで目地シール処理

3mほどの高さで 10通り 程度でしたが慣れない作業で1日作業でした。


kamiの創作工房

先日の暴風の影響なのか屋根板金の浮いている所もありついでに直しました。


僕ってば ドキドキ 親切 ドキドキ と 思いきや    


実は裏が有ります。

ここ 昨日 一緒に工事をしていた 空調屋さん の 御自宅


依頼された時 (屋根裏での会話)

空調屋 あのさぁ~家の外壁の目地が開いちゃってコーキングやり直したいんだけど

kami  自分で出来るんだから やればいいじゃん

空調屋 自分の家ってどうも 面倒 っていうか やる気にならないんだよねぇ

kami  解る気がする

空調屋 kamiチャンやってくんない?

kami  え~  高いよ

空調屋 材料全部有るから 手間だけで いつか出世払いするからさぁ

kami  自分でやんな

空調屋 新品の2.5kの型遅れのエアコンが有るんだけど それでどう?


kami  やらせていただきます。 明日入る材料 月曜になったから


早速 明日行かせていただきます。


てことで 本日 エアコン1台 ゲット です。


いろんな意味で 職人の横つながりは大切です。


でも取り付け頼んだら工賃はとられるんだから・・・ 微妙だなぁ


まあいいさぁ 深くは考えないで 


良しとしよう。