こんにちは♪
あいにくの雨~。。
なんだか気分も憂鬱です
そんな日は新しいコスメとの出会いでテンションを上げていきましょう♪
ブラッティローションは血液型ごとに異なる肌タイプに着目して作られた血液型別専用の化粧水です。
コスメ大好きなこたっきーですが、血液型でコスメを選ぶなんてものは初めてでした。
しかし、年齢やトラブルの影響でその力は年々弱まっていってしまいます。
スキンフュージョンは、自分の体内の物質(型)に近い化粧品をのせることで美しさを保とうとするスキンケア方法です。
共通成分 |
羅臼海洋深層水
豊富なミネラルを含んで肌への浸透性に優れている。
シラカバ樹液
飲む化粧水とも呼ばれ、肌が必要とする弱酸性のアミノ酸保湿成分を有している。
リンゴ幹細胞エキス
スイス原産の、四ヶ月放置しても腐らないといわれる奇跡のリンゴの幹細胞を培養して誕生したエキス。
肌にハリと弾力を与える。
ピクノジェノール
豊富なエビデンスに裏付けされたフランス南西部ボルドー地方の大西洋沿岸に生育する樹齢25年から30年の松の樹皮より抽出された成分。
プロアンソシアニジンと40種類以上の有機酸を含み、特殊なフラボノイド特性を持つ。
アルガンオイル
モロッコ産の希少なオイル。
100Kgの果実からわずか1ℓしか採れない。
オリーブオイルの産倍のビタミンEを含有しハリツヤなど年齢のきになる肌へ最適の成分。
水溶性コラーゲン
国産真鯛のウロコ由来の海洋性コラーゲン。
透明度が高く無臭。
ナールスゲン
肌のコラーゲン生産。
京都大学と大阪市立大学の教授らが共同開発した、肌に重要なコラーゲンや弾力線維エラスチンをサポート。
これらが全て共通成分として入っています。
初めて聞いたようなものもありますが、とにかく保湿にかなりすぐれているだろうと想像できますね。
こたっきーはA型なので、もちろんブラッティローションAを使わせていただきました。
ブラッティローションAの特徴 |
混合肌よりの乾燥肌さんが多いと言われてるA型。
まさにわたしがそうです。
季節ごとに肌質がかわり、暑くなる今の時期は乾燥性混合肌に悩まされています。
そんなA型さんには、肌のキメを整えてほんわり満ちる豊潤肌になれるブラッティローションAです。
他のローションと明らかに違うのが成分配合。
ローションAだけはシラカバ樹液が一番に含まれています。
そして、つくりが1番シンプルであること。
その他のローションよりも配合成分がかなり少なくなっています。
見た目サラサラのテクスチャ。
500円玉大くらい。
肌につけるとパシャパシャだったローションがしっとりと少しだけトロみを感じます。
ぐんぐん肌がローションを飲み込んで、驚くほとに肌が潤うのを手のひらでじっくりと感じられます。
そして仕上げで一緒に使いたいのがこのブラッティ EC-in-one クリームです。
個人的にクリームも血液型ごとに違ったら面白かったかも♡
と言いつつも、とっても素晴らしいクリームなんです。
ふわふわマシュマロ肌を目指せるアスタキサンチンを含んだオレンジ色のジェルクリーム。
肌のバリア機能をサポートしてくれます。
ブラッティ EC-in-one クリームはエマルジョンとクリームの機能を併せ持っているので、ローションあとにはこれだけの2ステップのみ。
時短で美肌を目指せる手軽さも魅力です。
肌全体に馴染ませます。
小じわや乾燥のきになるところには丁寧に重ねづけしてさらに念入りに。
最後はハンドプレスで浸透させます。
モッチモチ肌。
最初は少しべたつきますが、肌へ浸透することで肌表面はもちもち♡
ベタつきやテカリはなくなり肌に手のひらが吸い付くような感覚になります。
これだけ潤いがあると、翌朝肌はテカテカ皮脂まみれなんだろーなとすこし諦めていたのですが、びっくり!!
テカってなーい!!
というか、質感は夜のスキンケアあとのまま!もちもち肌のままなんですが、小鼻はテカらず皮脂も思った以上に抑えられていました。
自分の(型)に合わせたローションで肌本来のパワーを引き出せるブラッティに大注目です!