今日はCCAの授業が終わってから、Tちゃんおすすめの「SPチキン」@チェンマイにご飯を食べにいってみました。そして、初のソンテオ一人乗車体験しました~。いやー初めての体験はやっぱりドキドキしますねぇ。
SPチキンは旧市街チャーンプアック門の近くにあります。お堀通りの内側(内回りの道路)に面しています。距離にして3,400mくらいかなぁ。私は外回りからいったので門の前で下車して、門をくぐり、内回り(門は内回りと外回りの間に位置しています)の道を向かって左に渡り、テクテクすること、10分未満。ちょっと心配になってくるころに道の右側にあります(道の左側はお堀があるので、もちろんお店なんかないんですが)
おすすめどおり、なかなかおいしかったです。
ソンテオの乗り方は
1.ソンテオをみたら、手を挙げる。
2.ソンテオが止まったら、運転席の運転手さんに
「チャーンプアックゲート(門)、OK?」
などと聞く。
3.OKとかうなずくお返事があったら、念のため「20バーツ?」と聞く
(一応、旧市街近くなら、一律20バーツが運賃ですが、深夜だったり、ぼったくりソンテオにひっかかったりすると、お値段がかなり高くなるため、保険で確認)
4.すべてOKなら後ろから荷台(いえ、乗車席ですけどね…)に乗り込む
という流れです。
ある程度、チェンマイの地図を頭にいれておくと乗るのに便利です。
誰でも知っているような大きな目印(主要観光スポット)であれば、名前を言っただけでつれてってくれます(サタデーマーケットとかターペー門:サンデーマーケットとか)
ちなみに、夜は道が結構暗くて、流しているソンテオを見つけにくいのですが、ソンテオは車に半円上(とは限らないかも)に4つのライトを点灯している様なので、これを目印にするといいかも。
チェンマイの人は日本と違って、かなりの人がある程度の英語を理解してくれるので、時間があれば、英語を少し勉強しておくと便利ですよ~。タイ語の勉強の方が得意な方は別です。
Android携帯からの投稿
SPチキンは旧市街チャーンプアック門の近くにあります。お堀通りの内側(内回りの道路)に面しています。距離にして3,400mくらいかなぁ。私は外回りからいったので門の前で下車して、門をくぐり、内回り(門は内回りと外回りの間に位置しています)の道を向かって左に渡り、テクテクすること、10分未満。ちょっと心配になってくるころに道の右側にあります(道の左側はお堀があるので、もちろんお店なんかないんですが)
おすすめどおり、なかなかおいしかったです。
ソンテオの乗り方は
1.ソンテオをみたら、手を挙げる。
2.ソンテオが止まったら、運転席の運転手さんに
「チャーンプアックゲート(門)、OK?」
などと聞く。
3.OKとかうなずくお返事があったら、念のため「20バーツ?」と聞く
(一応、旧市街近くなら、一律20バーツが運賃ですが、深夜だったり、ぼったくりソンテオにひっかかったりすると、お値段がかなり高くなるため、保険で確認)
4.すべてOKなら後ろから荷台(いえ、乗車席ですけどね…)に乗り込む
という流れです。
ある程度、チェンマイの地図を頭にいれておくと乗るのに便利です。
誰でも知っているような大きな目印(主要観光スポット)であれば、名前を言っただけでつれてってくれます(サタデーマーケットとかターペー門:サンデーマーケットとか)
ちなみに、夜は道が結構暗くて、流しているソンテオを見つけにくいのですが、ソンテオは車に半円上(とは限らないかも)に4つのライトを点灯している様なので、これを目印にするといいかも。
チェンマイの人は日本と違って、かなりの人がある程度の英語を理解してくれるので、時間があれば、英語を少し勉強しておくと便利ですよ~。タイ語の勉強の方が得意な方は別です。
Android携帯からの投稿