最近保育園での問題行動が増えた我が子(3歳7か月、男児)、近々退園になるかもしれません。。ガーン
 
もう通いはじめて一年ほど。週4日(月ー木)通っています。クリスマスごろに入園時の担任の先生がやめてしまってから、「保育園に行きたくない」ということが増えたのは感じていました。
が、別に保育園に行く準備も嫌がるわけでもなく、到着すれば、自分のクラスにまっしぐら、ママにバイバイするのも忘れるくらいだったので、それほど気に留めてはいませんでした。
 
事の発端は先週から。
先週月曜日に、「今日はひどかったわ He had a rough day、先生の言うことも全く聞かずにふざけてたの」、といわれ、まあ初めてのことじゃないので、「じゃあ、ちゃんと言い聞かせますね。 I will talk to him」と言い、帰る。
火、水、木とどんどん悪化し、先生に何言われても反省しないわ、お昼寝では騒ぐわ、の悪行を告げられ、木曜には「来週からお昼寝時間に迎えにきてください」と先生。
「それはまさに我が子が狙ってることなので、いきなりそれはないんじゃないですか?」と私。
「園長先生やアドミニストレータ(事務局)とも話してのことなので、なんなら今事務局のトップと3人で話します?」と先生がいうので、しょうがなく別室に。
 
で、そこで言われたのは、以下のような所業。ごめんね、先生。
 
先生の言うことを聞かない、聞かずにふざける。
クラスの息子より小さい子がまねしてふざける。He has many followers
反省の椅子に座らせてもふざけ、それもほかの子がマネして誰も反省しない。
お昼寝で騒ぐ。下手したら拍手して、お布団(Codという、担架みたいなお昼寝用具)でジャンプする。
今日は先生に対し、ぶぶぶーと唾を吐くようなことをした。
 
とにかく、罰として外遊びできなくても、椅子に座らせても、園長先生の部屋に隔離されても、まったく反省しないし、態度が改善しない、と。His attitude is unacceptable!
特にお昼寝はみんなの迷惑になるので、静かにできない子は園にはいれない、とわからせてほしい、と。家に帰って、遊ばせずに、一人で静かに過ごさせるべし、と。
 
その週は私なりに、息子と話したり、ご褒美作戦、一緒に寝ないと脅す作戦等々、いろいろ試みていたつもりだったので、木曜になっても改善せず、むしろ悪化したことに私もちょっとショックを受けて、その日は息子に「なんでいい子にできないの!」と怒鳴ったり、泣いてみたり、「もうあなたなんて嫌い」的なことを言い、その日はどれだけ泣いても一緒に寝ませんでした。
 
とはいえ、なにより、最愛の息子なので、息子に冷たくするのが辛い。
 
夫は、「それは先生たちがあいつ(息子)になめられてるだけだ。」
となんの解決にもならない一言。
 
夜中にようやく電話で母に相談。
母曰く、
問題行動を起こす、ってことは、なにか保育園で受け入れられていない、って感じてるのよ。
だから、あの子も保育園で辛い思いをしているんだよ。
少なくとも、日本では、教師にとって(母は元教師)、親に「これ以上のことはできません」というのは大きな敗北。それを保育園として言ってくるんだから、残念ながら、これが今の保育園の能力の限界、ということ。
そんな保育園と一緒になって、あの子を責めてばかりいたら、あの子の居場所がなくなってしまう。今はしっかり抱きしめて話を聞いてあげなさい。
しっかり抱きしめられて、ちゃんとお母さんは怒らずに自分の話を聞いてくれる、って思ったら、保育園のことを話しはじめるから。
そのうち、「先生に怒られちゃったー」って言うようになる、そうしたら「どうして怒られたの?どうしたらよかったのかな?」って話して、自分で考えさせなさい。
いい子にしなさい、は抽象的過ぎて子どもにはわからない。
先生の言うこと聞きなさい、も子供にはわからない、先生はたくさんのことを言うし、間違ってることも言うから。
自分で考えて、身をもって経験しない限り子どもはわからないから、保育園でお昼寝をせず、家にいる、という経験もよい。
一週間やってみて、息子にきいてみなさい、どう感じたか。
 
私、
え、絶対うちの方がいい、って言うと思うけど。
一回これをやったら、もう絶対に保育園でお昼寝できなくなると思う。
園として、もう少しがんばってくれてもよくない?
 
母。
でも、みんながあの子を問題児として見てる、そんなところにあの子をおいておきたいの?かわいそうじゃない?今はとりあえず、園にも協力姿勢を見せて、あの子を引き取ったら。時間もあるんだから。今は気持ちに寄り添ってあげて、今後のことはそれから考えればいい。
 
 
ということで、私は自分のエゴに気付かされました。
自分が長く預けたいだけ。
 
息子からすると、そんなみんなが問題児として自分を見ているような保育園にいるなんて拷問ですよね。子どもだから、おもちゃやお友達がいるから、乗り切れるだけで。ましてや、せいぜい息子は3,40分しか寝ないのに、2時間もあるお昼寝時間に、ほぼ真っ暗な部屋の中で静かにじっとしてなきゃいけない。
 
ここまでの行動を突然とり始めたのは、何かのSOSなんだと。
母である私は、責めるのではなく、しっかり彼に寄り添ってあげよう、と決めました。
 
そう思ったら、とても気持ちがすっきりして、ホッとしました。
息子を抱きしめてもいいんだ、って。
 
一週間息子を責め続けてきたので、本当につらかった。
息子の寝顔にごめんね、って言って抱きしめました。
 
そして朝起きた息子に、
「昨日、怒ってごめんね、嫌いっていってごめんね」
というと
「そうだよ、ママ。怒ってぺチンしちゃダメなんだよ。」←怒って頭も軽く叩いてたので。
 
相変わらずお調子者の息子でした。。
とても保育園で苦しんでいるとは思えません。。。
 
 
そして、金曜日は大好きな日本人保育の教室に行き、
週末はママとこっとり遊びました。
 
まずは彼の心を溶かさねば。
 
とりあえず、とにかくただ息子を矯正しよう、と思うのはやめにしました。
 
なぜ彼は変わってしまったのか。
どうすることが彼にベストなのか。
そして、保育園の要求にどう対応するか。
 
を週末に考え、今日保育園と再度面談をもちました。
 
木曜日の面談ではあまりに一方的にこちらが悪いように言われたので(息子の行動が悪いのは認めますが)、どうしても一言言ってやりたい、という私の血が騒ぎ。。
 
私の気持ちもしっかり話せて、今後どうするかの方向性にも合意できたので、気持ちはすっきりです。
長くなったので、その面談の様子は次回。