皆さま、こんばんはお月様

今回はキッズスポーツ教室高学年クラスのラストトレーニングですチュー   

このクラスも低学年と同じコースですが、

少しだけ「寄り道」多めで行ってみましょうブルー音符

 

 

横断歩道を渡っても手は上げたままで、、、

たぶんまっきーコーチがずっと上げとく様に言ったんだと思います照れ

こんな事ばっかりしながら登りますよー口笛

 

 

毎年の事ながら、

ラストトレーニングの時はいつも晴天気づき

日頃の行いですね拍手

 

 

やっぱりダッシュはやりますよ爆  笑

ちょっと疲れて、ちょっと休憩ブルー音符

誰かが走り出すと自然と、、、ねグッ

 

 

厳しい登り坂も少し滑りながらガーン

最近ではこんな場所で遊ぶ事もなくなりましたよねもやもや

サッカー塾のenjoyクラスでは、

河川敷の石の上に行くのも初めてな選手もびっくり

足場が悪かったり、水辺や遠い所も、

子供達だけでは行けない自然もいい刺激になります音符

 

 

やっぱり鳴らしたくなりますよね照れ

低学年クラスより大きな音で笑い

身体全体を使って、

大きな振りでGOODな音でしたよグッ

 

 

桜も満開ですねウインク

ここまでかなりのハイペース気づき

で、ここからが本番ですブルー音符

 

 

滑りやすい下りは1列でゆっくり拍手

危ない所でふざけたりしない、

意外とそういう所はちゃんとしててビックリですッびっくりマーク

 

 

服装はちょっとふざけてますが、、ガーン

階段ダッシュは本気ですよチュー

 

 

ここまではまだまだ余裕グッ

この階段を一度下りて、

最後に目指すのは更に上びっくりマーク

頂上までは迷路みたいになってましたねアセアセ

どのルートが正解か探しながら探検ですダッシュ

 

 

まっきーコーチも初めての場所ですびっくり

今更ながら香西で新しいお花見スポットを見つけてしまうとは飛び出すハート

新しい発見は子供達と同じですねブルー音符

 

 

あとはコミュニティセンターへ帰るだけ~口笛

このクラスも早く着いたらドッジボールをするつもりアセアセ

だからまっきーコーチはゆっくり帰るんですニヤリツカレター

 

無事帰還した所で、

 

 

お迎えに新2年生の弟くんチョキ

年長さんの時からお兄ちゃんとは別クラスで頑張ってましたね拍手

2年、3年と参加してくれていたり、

「お兄ちゃんも参加しているので下の子も」と音符

嬉しい限りですねチュー

 

 

まっきーコーチ的には1年を通して少しだけ疲れる内容が多いメニューをしてきたつもりでしたが、

「全然余裕ニヤリ」の一言で終了ですアセアセ

成功する為に集中して取り組む時間、

その時の顔はニコニコ笑顔と同じぐらいたくさん見させて頂きましたよ拍手

どんな顔かは以前のブログを是非気づき

 

まっきーコーチも近藤コーチ・岡コーチに教えてもらいながら、堤コーチに助けてもらいながら、

「チャレンジ」「改善」してしくのはみんなと同じですグッ

みんなが「楽しかった」と言ってくれた以上に、

まっきーコーチはもっと楽しんでいたから続けて来れたんですよ照れ

本当に1年間ありがとうございましたびっくりマーク

 

   西高松SC クラブアシスタントマネジャー 槇内崇雄

 

 

 

 

 

 

皆さま、こんばんはお月様

今回はキッズスポーツ教室低学年クラスのラストトレーニングです口笛   

1年間あっという間でしたねダッシュ

最後はいつもの場所へみんなで行きましょうグッ

 

 

8人全員出席気づき

今年に入って休み続きだった選手がいましたが、

最後は参加出来て何よりですチュー

 

 

いつもの幼稚園の前を通って~ブルー音符

 

 

のんびり登っていきましょう!!

今年の「散歩」は祝日の関係で3月上旬アセアセ

桜はまだ、、、ガーン

 

 

後方からは年長さんと堤コーチウインク

背中を押されて2年生もスピードアップです気づき

 

 

ちょっと疲れところでダッシュ照れ

しっかりついて来てますねびっくり

 

 

こんな急な坂もブルー音符

ゆっくり滑らない様に気をつけながらキラキラ

去年参加出来なかった1年生も、

今年は一緒ですよチョキ

 

 

頂上の南側はこんな感じ音符

探検しに行っても、

「集合~~びっくりマーク」でダッシュで帰還拍手

そういうところ、お見事ですッグッ

 

 

香西に響き渡るぐらいのゴォ~~ンウインク

 

 

こちらは力を合わせて2人で照れ

一応これもトレーニングの1つですよ爆  笑

 

 

みんなGOODな笑顔でパシャッとグッ

桜は咲いてなくても十分ですね口笛

いい笑顔です飛び出すハート

 

 

帰りは登りとは違う道からブルー音符

ちゃんと1列拍手

コーチの言う事をちゃんと聞いて偉いですねチョキ

 

 

下り坂で落ち葉アセアセ

滑りやすいので足元確認しながらゆっくりニコニコ

でも、まだまだ元気なので、、、

 

 

階段ダッシュ気づき

かなり急で長いですが、

みんな一気に登りきりましたよチョキ

たぶん日本で1番ハードな散歩だと思います爆  笑

 

 

屋島まで綺麗に見えています音符

見晴らしは最高ですが、

最後の散歩はやっぱり寂しくなりますねニヤリ

 

 

延長戦のダッシュで終わりびっくり

「帰ったらドッジボールしたいッ爆  笑

本当に元気すぎてビックリですOK

 

 

以上で今年度の低学年クラスは無事終了ですチュー

1年前は「楽しい」から始まり、

少しずつ難しい事・失敗したプレーを意識しながら取り組む時間も増えてきました拍手

「新しい事へ怖がらずチャレンジする」

「失敗した事を改善して再チャレンジ」

これからの学校生活、大人になっても必要な気持ちだと思っていますダッシュ  

覚えた事を体育の時間に生かしてくれる事を期待していますよ照れ

 

メニューを考える時間も、

いつもの1時間も、

笑いながらふざける時間も、まっきーコーチは最高に楽しかったですよ飛び出すハート

1年間ありがとねチョキ

 

         西高松SC クラブアシスタントマネジャー 槇内崇雄

 

 

皆さま、こんばんはお月様

もう3月も終わりますね~びっくり

いつものキッズスポーツ教室もあと1回アセアセ

最後の特別トレーニングの前に、

難しいメニューを覚えてもらいますチュー

 

 

まずはウォーミングアップのダッシュから気づき

うつ伏せ大の字から、、、「ピッびっくりマーク

 

 

1人どうした笑い泣き

聞いてから立ち上がるスピードもGOODですグッ

 

 

そして立ち上がってからの加速もキラキラ

前傾姿勢で足も合わせて動いていますね照れ

 

 

走るのはほんの数メートルダッシュ

だからこそ、

「動き出し」から意識して取り組めていますOK

 

 

最後みんなにやってもらうのは、サイドステップ爆  笑

横向きに進むのではなく、

前を向いてのサイドステップですグッ

 

 

上矢印左の選手ブルー音符

右足がマーカーの間なら、

次の動きでマーカーの間に左足がきますウインク

 

 

次に左足を1つ前のマーカーの間に移動気づき

 

 

この繰り返しです口笛

最初はゆっくり、同じテンポで動けたら徐々にスピードアップです拍手

テストも全員合格ッ照れ

姿勢や目線も気をつける余裕もびっくり

成功するまで集中してチャレンジ出来ていましたよグッ

よく頑張りましたびっくりマーク

 

 

「頑張る」時間の次は「楽しむ」時間も爆  笑

こおり鬼で走り回ったり、

 

 

凍ったまっきーコーチを助けてくれたり飛び出すハート

逃げながら何をしたいいのかも覚えてますね口笛

 

 

チームに分かれて、、、

 

 

ハンドベースボール対決びっくりマーク

 

 

ここでも打った後ははてなマーク

最初のダッシュと同じで、

素早く加速して1塁へ気づき

 

 

じゃあ守備ははてなマーク

1塁へパスびっくり

 

 

ナイスキャッチ拍手

お見事な守備ですね爆  笑

なかなかいい勝負でしたよピンク音符

 

 

決着を決めるのはやっぱりドッジボールですチョキ

3・4年生には僕も堤コーチも本気ですよチュー

 

 

ボールが2つになると見える「隙」びっくり

投げる選手もどこを狙うかをボールを持って5秒以内に判断してOK

「楽しむ」時間もトレーニングです音符

鬼ごっこで逃げる動きや仲間を助ける意識、

みんな大好きドッジボールでは覚えたステップで常に2つのボールを見る身体の向きや当てる・外野へのパスの判断などなど、、、

遊びながらたくさん考えて動けています拍手笑い

 

 

当てられたら外野の隣でジャンプ20回びっくりマーク

なかなかハードですが楽しそうで何よりですね飛び出すハート

 

以上で、香西コミュニティセンターでのトレーニングは終了ですアセアセ

低学年・高学年共にラストはお楽しみのお散歩へ爆  笑

そちらはまた次回にびっくりマーク

 

 

 

皆さま、こんばんはお月様

今回のキッズスポーツ教室は、

年長さん・1・2年生クラスをド~~ンッと爆  笑

 

 

まずはマーカーの間をケンケンジャンプピンク音符

3・4年生クラスと同じく、マーカーを使ってのメニューは多めです照れ

 

 

マーカーの間でグー、

マーカーの上ではパー笑い

 

 

テンポよく同じリズムで進みましょう口笛

いい感じですね音符

背中が丸くならない様に気をつけて気づき

 

 

上手に出来る様に何回もチャレンジする姿も、

少しずつですが見れていますよウインク

 

 

次は3人でのマーカー集め対決ですダッシュ

向こうのグループの1人は負けたショックでOFF中にもやもや

いい勝負だったのはちゃんと見てましたよグッ

 

 

白色は1点、黄色は2点ブルー音符

3枚集めたら勝ちですキラキラ

みんな狙いたいのは黄色のマーカーびっくり

 

 

でも頭には「3枚集められたら負け」がありますねOK

動きながら奪うべきマーカーを見てます拍手

 

 

取ったら素早く持って帰るピンク音符

もちろん「次」を見つけながら照れ

向こうのグループの年長さんも、

お兄ちゃんと同じチームで頑張ってますね爆  笑

 

 

白色が3枚揃う上矢印の写真で試合終了チョキ

お見事な勝負でしたよ気づき

短時間でも「見る・考える」+「ダッシュ&ターン」アセアセ

よく頑張りましたッ飛び出すハート

 

 

手を繋いでのしっぽ取りキラキラ

会議室にちょうどいいコンパクト具合ウインク

鬼は年長さんOK

お兄ちゃんのしっぽを狙って・・・

 

 

お見事ッ拍手

応援の堤コーチに気をとられた一瞬にゲットです爆  笑

 

 

一緒に手を繋いで逃げられない時は真ん中に入って回転照れ

それだけでもみんなニッコニコでなによりブルー音符

やっぱり年長さんと2年生では違いますアセアセ

でも出来る事で一緒に楽しむのもありだと思ってますOK

 

 

跳び箱では初の4段にチャレンジ気づき

 

 

しっかり手をついてジャンプは高く爆  笑

 

 

跳び越えなくてもOKッOK

上に乗れただけでお見事ですよ拍手

 

 

これが楽しくてひたすら10分間キラキラ

最後は真ん中の黄色い所まで跳べていましたよグッ

でも最初は「こんなの出来ないってーアセアセ

みんなの胸ぐらいの高さですからねびっくり

ちょっと怖いと思っても「まずはチャレンジしてみる」ウインク

そんな気持ちの部分もGOODですよ飛び出すハート

 

 

このクラスもラスト2回で終わりですガーン

あっという間でしたね~

最後まで楽しんでいきましょうびっくりマーク

 

 

 

皆さま、こんばんはお月様

今回のキッズスポーツ教室は、

久々の香西コミュニティセンターでのトレーニングです気づき

 

 

いつもやっているマーカーを使ってのジャンプ・ステップもボールを使って音符

足に挟んで落とさない様に両足ジャンプ爆  笑

 

 

連続ジャンプでバランスを崩さない+ボールも気にしながら照れ

姿勢よく、同じテンポで高くジャンプピンク音符

失敗しながら少しずつレベルアップですねグッ

 

 

ボールを挟んで横向きも口笛

型は同じでも、

ジャンプする方向で全然違いますよびっくり

 

 

横にジャンプする時&着地時に使う筋肉も違ってきますブルー音符

 

 

こんな動き普段はしないですもんねガーン

いろんな動きで、頭も身体も刺激していきましょうOK

 

 

ボールを頭の上に上げたままケンケンとかも音符

ちょっとしんどいなぁ・・

難しいなぁ・・・アセアセ

1つひとつ集中して取り組めています拍手

 

 

これは新しいメニューです上矢印

目の前のマーカーを両足ジャンプ気づき

 

 

そのまま隣のマーカーの前に横向きでジャンプウインク

前・横・前・横・・の繰り返しですキラキラ

 

 

最後はケンケンで口笛

右のマーカーは左足でジャンプピンク音符

次の左へジャンプで着地する足は、、、

 

 

左足ですグッ

ジャンプ時に足を入れ替えて着地チュー

上手に出来ていますねキラキラ

 

 

徐々にスピードアップ爆  笑

難しいのが着地ですねアセアセ

バランスをキープしながら膝を上手に使って衝撃を吸収ダッシュ

 

 

姿勢もGOODですね拍手

力が強いとか足が速いではなく、

どんな動きでもバランスを崩さない体幹も鍛えれていますOK

サッカーしてたりダンスだったり、

これからやりたい事の基礎になればといいですねブルー音符

 

 

残り10分は堤コーチのバレーの練習チュー

手の握り方はこんな感じはてなマーク

いい感じですね照れ

レシーブ連続10回成功もお見事でしたッ飛び出すハート