第二回「都会のくつろぎ音楽会」レポート♪ | コレモカブログ

第二回「都会のくつろぎ音楽会」レポート♪

3月16日にカーサクラシカで行いました、
第二回「都会のくつろぎ音楽会」の
様子をご紹介します。

プログラムは手作りドキドキ
ビシッと印刷されたプログラムも格好良いけれど、
気軽に楽しめるコンサートにしてゆきたいので
これからも、できる限りは手作りにします。

photo:01



モーツァルトの「2台のピアノのためのソナタ」で
スタートしたコンサート。
おなじみG線上のアリアや、ウィーンの思い出、
そして、一部では他に
それぞれのクラシック曲のソロを演奏しました。

$コレモカブログ

$コレモカブログ

フルートの吉田慶子と、ピアノの三浦愛子。

フルートのソロは、ムーケの「パンの笛」、
ピアノのソロは、ラヴェルの「水の戯れ」、
ヴァイオリンのソロは、ベートーヴェンの「スプリングソナタ」と

どの曲も軽やかで明るい、春にぴったりの素敵な曲を
演奏しました。

$コレモカブログ


$コレモカブログ

$コレモカブログ


休憩を挟んで、
二部は映画音楽やポップス、
クラシック曲のオリジナルアレンジを演奏しました。

$コレモカブログ

一部は少し真面目モードで、おしゃべりも少なめ・・・
だったのですが、
二部は吉田慶子のおもしろいトークで
みなさまの腹筋を刺激させていただきました音譜

$コレモカブログ

何と、おもしろトークを楽しみにいらしてくださった方も!!
ありがとうございますm(_ _)m

正直申しまして、ほんとうにこの方のトークは
毎回毎回、おもしろいです。。。
まだ聞いたことがない方は、是非!
都会のくつろぎ音楽会の他にも、
いろいろ演奏活動をしていますので
吉田慶子ホームページ
こちらからチェックしてみてくださいね。

$コレモカブログ

私は二部に演奏をした、
ヴィヴァルディ四季より「春」×「花」の一部編曲と
「エリーゼのために」の編曲を担当しました。

「エリーゼのために」は、
「ちょっと大人になったエリーゼのために」をコンセプトに
ジャズ風味、変拍子にアレンジしました。

会場でお配りしたアンケートにたくさん
「エリーゼのためによかった!」
とのコメントがあり、ほっとしました。
(ちょーっと前衛的すぎるかな?と内心ドキドキしていました;)

また、アンケートにご協力いただきありがとうございましたm(_ _)m
次回公演プログラムの参考にさせていただきますね。

$コレモカブログ

さて、次回の「都会のくつろぎ音楽会」は、
7/6(土)19:00~を予定しています!

きっと暑くなってくる頃だと思うので、
日が沈んだあとの、少しすずしい
夜公演にさせていただきました♪

チラシが出来たらまたブログでもご紹介しますね。

どうもありがとうございました!