稲武氷瀑と設楽町行脚 | けいちろ★BRAND-NEW DAY

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

すっきりした晴天に恵まれたこの日、車を東に走らせて最初の目的地、稲武氷瀑にやってきました!!

 

氷瀑・湧水広場

 

大井平公園という、おなじみの場所にこのようなスポットがあったとはびっくり

 

近影

 

鳥の声を聴きながら、大自然の神秘にしばし見とれていました目

 

摂氏1度

 

すると、見たことのない鳥が登場キラキラ!!

 

ルリビタキ雌タイプ

 

後で知りましたが、ルリビタキだったんですねひらめき電球

 

これで結果的に雄、雌(タイプ)をカメラに収めるという念願が叶いましたカメラ

 

旧田口鉄道

 

そして、ランチに五平餅を食べるために設楽町へ移動車

 

大五平餅

 

この奥三河郷土館も今回のドライブの目的の一つでした鉛筆

 

土雛

 

撮影禁止の有料エリアには、昭和時代を含めた懐かしい写真や資料が豊富に展示されていますグッド!

 

農家の暮らしを再現

 

県の他の市街地とは比較にならないほど、自然や古い文化が残っていて、設楽町は本当にノスタルジックな魅力に溢れていますねクローバー

 

住みたいかも(笑)。

 

最後に去年も訪れた、おしどりの里に寄って帰ってきました。

 

オシドリ

 

最近いろいろあって、すっかり気持ちがさめざめとしていたんで、いい充電になりました音譜

 

今回ゲットした資料にインスパイアされたんで、また近いうちに設楽町に戻ってきたいと思います!!