10年ぶりの投稿。
海水魚は細々と続けてました。
今年に入り少し再加熱し、
今は魚をたくさん入れつつのSPS水槽にチャレンジ中です。
少しずつ珊瑚をステップアップしていったせいでごちゃ混ぜ水槽再びになってしまっています。
最近は、、ウスエダのようなポリプワサワサ系がうまくいかず格闘中です。
栄養塩、光、水流、食害、、
まずは栄養塩の計測が適当だったので試薬を新しくし測定するところから。
明日水替えですが、現時点で
硝酸塩 0.5〜0.6
リン酸塩 0.12〜0.14
比率的にやや、リン酸塩が高いかなとは思い、
硝酸塩1、リン酸塩0.05くらいにしたいのですがどうしたものかなと。
no3po4xと土バクは入れてますが、これ以上下がらないかなぁという感じです。
no3po4xは、リン酸塩吸着剤との併用が推奨されてないのでなかなか難しいですね。自己責任で入れてる人も見かけますが、うーーん、、
たまに記録がわりに投稿するか、これで終わるか?
当時のアメンバーの方々もどうしてるのかなぁ?