こんばんは~。

昨日は半袖でも暑いくらいでしたが、夜からの雨で

今日はとても寒いです。風邪をひかないように

気をつけねば。



さて、先週あたりアレをしていると言っていましたが

アレってコレを作っていました。


ま、想像通りだと思いますが^^;

n'amiさんの日本語パターンショップAtelier Knits

の新作のテストです。

Stephan WestさんのAkimbo。

日本語にするとイケてないですが、アキンボ。

でも作品はイケてますよ~♪

すでに数日前からラベリーの私のプロジェクトページ

にアップされているのでご存知の方もいるかも。

$編み物とビーズと時々いぬ

指示されている針より2号大き目を使っているので

ショールサイズになりました。

$編み物とビーズと時々いぬ

$編み物とビーズと時々いぬ

$編み物とビーズと時々いぬ

制作過程の写真も一枚。この色が一番実物に近いです。

$編み物とビーズと時々いぬ

面白いデザインです。何だか蜘蛛の巣を連想します目

蜘蛛の巣模様のアップ写真。

$編み物とビーズと時々いぬ

ポイントは、2目連続増し目が途中であるので前段でかなり緩めに

糸を渡しておくときれいに編めますよ~。

角になる部分は最後の伏せ止めで左右2目ずつをその他の目の

倍近くゆるめて伏せるときれいな形になります。


このデザインは、どちらかの使用毛糸にソックヤーンなど

グラデーションを使ってみると面白いです。

私は蜘蛛の巣模様にソックヤーンを使用しました。

ボディはメリノライトのセミソリッド糸(同色濃淡)です。

ラベリーのページはこちら。




<Akimbo>
使用糸:メイン
madelinetosh tosh merino light
Victorian Gothic(黒に見える濃紫の濃淡)
1かせ(100g/384.0m) 2m余り
コントラストカラー
Malabrigo Yarn Sock
Indiectia 0.23かせ/92.5m
使用針:6号輪針