北海道2000キロの旅 4 | ドライフラワーにするとしたら・・。

ドライフラワーにするとしたら・・。

ブログの説明を入力します。

しっかし暑いですねお天気サンサン

先週1週間は・・・暑くてここ伊達市でも熱帯夜がありました熱

北海道にいて暑がっていたら?本州の人に笑われますが??でも暑いです~


さて北海道旅行も終盤くるまr道の駅


6日目は稚内を出発・・・日本海側の「オロロンライン」を南下滝川まで

走行距離260キロ 道の駅10ヶ所制覇


本日の宿泊地は、滝川市の「ホテルスエヒロ」です

夕食はホテルから徒歩2~3分の所にある北海道自慢のジンギスカンの老舗「松尾ジンギスカン」で


あつしさ~ん!!↓北海道最北の駅は稚内です


ドライフラワーにするとしたら・・。 ドライフラワーにするとしたら・・。


ドライフラワーにするとしたら・・。
  ↑今は使われてませんが

左上の最北端の線路とにつながって旧国鉄の駅のホーム


←稚内の旧線路あと・・・今年再現したそうです

駅ビルの中を通って上の2枚の写真とつながってます





稚内の道の駅は鉄道の駅と併設になってます




稚内公園にある「氷雪の門」のオブジェと「南極物語」に登場するタロー(ジロー?)の銅像


ドライフラワーにするとしたら・・。 ドライフラワーにするとしたら・・。


途中の道の駅、こんな所もありました

↓昭和30年まで日本海におしよせた鰊、当時の網元の栄華の様子を今に伝える

歴史的建造物の旧花田家番屋・・・

右は、それを再現させたように作られている木造の道の駅「おびら鰊番屋」


ドライフラワーにするとしたら・・。 ドライフラワーにするとしたら・・。


その道路の向かい側には、北海道の名づけ親「松浦武四郎」の銅像が↓見える海は日本海


ドライフラワーにするとしたら・・。 ドライフラワーにするとしたら・・。

↓富士見~黒く見える階段の所は水が流れています ↓こちらはサンフラワー北竜

                                      道の駅へとつづくアプローチ的な門です


ドライフラワーにするとしたら・・。 ドライフラワーにするとしたら・・。

↓三笠は北海道第1号の道の駅です


ドライフラワーにするとしたら・・。 ドライフラワーにするとしたら・・。



7日目は滝川発~札幌経由~中山~伊達のはずでしたが・・・道の駅10ヶ所制覇

札幌から函館方面へ向かう主幹道230号線「中山峠」が事故のため、急きょルートを変えて453号線に


翌日の新聞に事故の様子が↓報じられていました。3人が亡くなったそうです


ドライフラワーにするとしたら・・。


なので最後の道の駅「望洋中山」は寄れませんでした

この日の走行距離は204キロ・・・


北海道道南(日高・えりも)道東(釧路・根室・途中阿寒湖)道北(紋別・稚内)~日本海側経由~伊達着

北海道2234・4キロの旅でした☆ふ~っ!!お疲れ様でしたおつかれsei