こんにちは、きなこみるくです🌿
今週は、3ヶ月に1回の 経過観察の通院日 がありました。前回同様、病院→歯医者→眉サロンと、用事を詰め込んでハシゴしてきました💡
〈前回の通院〉
🏥 経過観察の通院(乳がん)
病院では血液検査(腫瘍マーカーなど)、診察、触診を受けました。結果は 問題なし✨ で安心。
ただ、採血前に買って飲んだ豆乳でお腹を壊してしまい、この日は何度かトイレに駆け込むことに…
夕方頃にはお腹の調子が落ち着きましたが、公共の交通機関での移動が結構あったのでハラハラしました💦
💭 最近の体調メモ
乳がんの治療が終わって経過観察に入ってから9ヶ月経ちましたが、抗がん剤治療の副作用の影響だと思われるプチ不調が続いています。
-
日中に外出すると、皮膚に炎症(まぶたや目の下の腫れ・おでこやデコルテの赤み) → 抗がん剤の副作用の積み重ねで肌が弱っている
-
長時間座りっぱなしでいると尾骨が痛む(特に病院の待合の長椅子) → 女性ホルモンの減少が原因かも
-
便秘症だったのに下痢しやすくなった(コーヒー、豆乳、蒟蒻ゼリーなど) → 腸内細菌バランスが変化した可能性あり
-
色素沈着やホクロの増加
-
顔がコケて、顔の輪郭がゴツゴツしてきた
→ 体重の変化はないのでただの老化?
主治医いわく、私のように「何かしらのプチ不調」に悩まされている乳がんサバイバーさんはとても多いそうです。症状は、手足のしびれ、味覚異常、髪の回復の遅さ、色素沈着など、人によってさまざま。私の不調は軽い方だと言われ、あらためて抗がん剤という薬の強力さを実感しました。
治療後のプチ体調は仕方がないものとして、上手な付き合い方を模索していこうと思います💡![]()
🦷 歯医者(定期検診)
次は歯医者さんへ。レントゲンと定期検診でしたが、虫歯もなく問題なし!
ただちょっと知覚過敏が気になっていて、あんこやラスク、チョコレートなどお砂糖多めのものを食べると歯に染みて不快感あります💦
✨ 眉サロン
最後は、眉サロン!
ワックス&毛抜きで整えてもらいました。ナチュラルボーン眉だと左右差が乱れてくるので、年に数回通っています💡
今回はキャンペーンで、鼻ケア(ワックス)を無料でしてもらえました✨🙌
美容系を通院日のハシゴに組み込むと、気分が上がってその日のHAPPY度がぐっと増すのでおすすめです🎀
🌸 おわりに
私は家で過ごすのが好きなタイプで、通院日はどうしても腰が重くがちですが、1日にまとめて用事を済ませたり、美容など気分が上がる予定も組み込むことで、「充実した外出日」に変わると感じています。
これからも経過観察のプチ不調と日々向き合いつつ、通院日もスケジュールを工夫するなどして、なるべくポジティブに過ごしていきたいです☺️
おまけ
先月で前髪の長さがようやくおでこの半分を超え、前髪が横に流せるようになりました 笑 洗顔の時など、前髪が邪魔な時につけるヘアバンド(猫耳)も久々に復活! そろそろ美容院に行きたいなぁと思っているこの頃です。


