
でも、満席なんですよ。凄くないですか?
しかも通路には立ち見ならぬ「座り見」の人達、、。
でもね、何より驚いたっつうか感動したのが、昨日お話されていた鹿野宏さん。
なんだか良い人なんですよ(笑)
セミナー慣れした大先生とは違うから、ちょっと辿々しいんだけどどことなくアットホームな感じ。
昨日集まった方達はオレとは逆の立ち位置、、になると思うのだけど、「今持っている機材やカメラでどんな風に動画撮影、編集が出来るんだろう?」と思って来た、スチルのカメラマンの方が多かったんじゃないかと思います。
鹿野さんは要所要所の言葉や説明も、自分が馴染みが無かった部分を判る様に気遣った説明が良かった(と思う。オレは編集やビデオ、Finalcutの操作は日常使ってますんで)
メモとったり、大きく頷く方も多かったし、鹿野さんがツカミで話した「私、写真の仕事は殆どやっていなくて、動画ばかりです」とカミングアウト、、
(無くなってしまったり、予算が合わなくなったと言っていました)
皆さん笑ってました。皆さんにも通じる物があったのかもですね、、。
そんな感じでいい雰囲気でありましたが、終わった後、鹿野さんを沢山の方が囲んで質問しまくり!
その光景は撮りませんでした(カメラマンさんは撮られるの嫌いでしょうし。違うかな?笑)が、なんかねー、凄く熱かったです。
あと、もう一つ。
ついこの前から、Twitterを使い始めたのですが、山本久之さんにもフォローしていただき、偶然お会いする事が出来ました。
出口付近でウロウロしていたら、我が社(正確には違うが、まあそういう事にしときましょ。笑)のカメラマンや三友の方も来てました(「なんだ。来てるなら言ってよ~~」、、ってオレもか。笑)
最近、恒例?になっているG-Techologyの宣伝もありました。
まだ、販売している所は少ないのですが、アップルストアで扱ってますし、カッコ良いし良いディスクですよ。