konnekt 24D 次に試した事。 | 過去から未来へ

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

konnekt 24Dが不安定という事で、FWのバスパワーだけでなくACアダプターでの使用を試してみました。
一応、この手段は良好な様です。

僕の場合、Intel mini 1.6GHzでHDをLacieの外付けで動かしているのですが、この組み合わせではACアダプターでの使用は効果が有りそうです。
ただ、若干コントロールパネルの反応が鈍い時が有って、固まった?と焦らされます(笑)
これなら行けそうです。。
まあ、安全面からもバスパワーよりACアダプターは使った方が良いんでしょうけどね。

動作中にアクティビティモニターを見ていましたが、TC Nearの負荷も少ないですね。
(時々、レインボーカーソルになるのでビビリますけど、、。)

高域が奇麗なんですが、音が細い訳じゃない。良いですよkonnekt24D。

あ、そうそう。Intel miniにワイヤレスキーボードを組み合わせた、この小さいセットでこれだけ出来ちゃうって凄いです。
アップルのワイヤレス・マウスだけはどうも反応が鈍くてダメ。でも、遠隔操作用に使うというのもありかな。。
って、部屋が何mもある訳じゃないですけど(最近、声を録音する事にチャレンジしておりまして、、。笑)