昨日は、ちょっとしたご縁でとあるマンションデベロッパーの人をお話ししました。
とても興味深いことに、マンションの売れ行きが意外に好調だという話。
会社でも分析中で理由がよくわからないそうです。
ここからは推測ですが、「テレワークで今の自宅が意外に狭かったことが分かった」のが大きな理由ではないか。
と考えます。
郊外が人気とかそういう新聞記事も見かけますが、通勤時間を短縮を考える人も多いようで、
意外にも都心のマンションが人気。
このデベロッパーさんは、新築マンションには必ずテレワークの部屋を作るそうです。
コロナみたいな騒ぎはまだあるだろうと考える人は多いとのこと。
自宅で仕事して夫婦ケンカしたなんてのも多そう。
「それならマンション買おう」が夫婦の合意になったってのも理解できます。
ちなみに。
茨城県に住むうちの会社の従業員の間でもなぜか「持ち家」ブーム。
聞いてる限り、4件の新築戸建てに引っ越し。
これは、同じ理由ではないですが、単にそういう年齢の人が多いってだけだと思います。
やっぱり「安定した雇用」って大事だと思う。
雇用が家庭をつくり、新しい生命が生まれる。
このまんま好循環になっていくのを祈る。