こんにちは。アラフォーOLのsaeです音譜
都内在住、夫・子と3人暮らしです。

総合職OLですが、バリキャリではなく、ゆるキャリでもなく...仕事で自己実現し、お給料もしっかり貰いつつ、プライベートも充実させていきたいと思っていますキラキラ

ファッション、スキルアップ、マネーなど、
気ままにつづっています。
LINE BLOGからのお引越し有名人ブロガーの紹介

こんにちはピンクハート


帝王切開から約1年。

傷あとは赤紫色になり、プクッとミミズ腫れになっていますキョロキョロ



見た目はあまり気にしてないんですが、


ピリピリ痛かったり痒かったり、

腫れているので、下着の上からでも服の縫い目が当たると擦れて痛かったり、、


実害が出ています泣



出産後、病院で貼ってもらったテープが剥がれてからは、病院で紹介されたアトファインを使っていました!


Lサイズ使っていました!


ケア終了時期の目安を見て、びっくり!


えっキョロキョロ

1年後って、肌の色に近い傷あとになるの?


私、全然なんですけど...




とりあえず、

痛みと痒みがあるので、病院行きました。


事前に調べて、「肥厚性瘢痕」というらしくて、専門は皮膚科ではなく、形成外科だそうひらめき電球






診察の結果、私の傷あとはよくあるレベルらしい!


それを聞けただけで安心した照れ


帝王切開から1年後だと、色に関してはもっと肌の色に近くなっている人もいるけど、私くらい赤紫色の人も結構いるらしい。

色に関しては、年々薄くなるので気にしなくて良いですよと飛び出すハート



ただ、盛り上がりに関しては、体質もあるから処置しなければこのままだそう...


ということで、擦れて痛いので、貼る薬を処方してもらいました。


ステロイドが入っていて、貼ると皮膚が萎縮する薬なので、正常な皮膚のところにはかからないように、細く切って貼るそうです。

(エクラープラスターという薬)



ステロイドってところに、おぅ凝視と思いましたが、このレベルだとそれ以外の処置方法がないそうなので、やってみます〜!





アトファインでなく、レディケア使っていれば良かったのかな?

自己ケア間違っていたのかな?


とも思って聞いてみましたが、


盛り上がりは体質も関係していて、どんなにケアしても大体手術後半年くらいで盛り上がりが消えなければ、その後もそのままというお話。



ちゃんと傷あとケアした!と自信持てるくらいちゃんとやってたので、

体質は仕方ないよな〜と受け入れられます。



盛り上がりが少しでも無くなるといいな〜!

ではでは〜バイバイ