お風呂がないデンマークのアパート
昨日の夜は、Nくんの学生時代のお友達とその彼女の家へご招待されたので、コペンハーゲンの方へ再び電車で行ってまいりました。
とても小さなアパートなのですが、アート系の仕事をしている彼女Lちゃん(これまたすごい美人)の良いtasteで、とても素敵なおうちでした。
ベットルームへ行くと部屋の隅に、公衆電話ボックス(最近見ないけど)のようなものがどんっと置いてあります。中を除くとシャワールームでした。彼らの住んでいるアパートはとても古いビルディングをリノベートしたものなので、シャワールームを自分たちで取り付けなければならなかったそうです。
昨日から読み始めた「世界一幸福な国、デンマークの暮らし方」の内容で、オイルショックがあった時にデンマークは湯につかる習慣を捨てた国でありますと書いてありました。バスタブのついたアパートを探すのはすごぉーく難しいそうです。世界一幸福な国になのにお風呂はないのか、、、、、とちょっとがっかり。
それにしても、Nくんを初め、デンマークの人は体をあまりきれいにしない国民だということが分かりました。というのは、シャワーを私以外に使っている人を見たことがないのです。
ある日の朝、お母さんがNくんとLちゃんの髪の毛を見て、「あら、そろそろ二人とも髪の毛を洗わなきゃね」、といいました。ええっ、夏なのに3日間くらい頭を洗わなかったのか、、、。冬の間、シャワーを浴びるのは一週間に一回というときもあるそうです。
そういえば、お風呂場に行くと体を洗うボディーソープもスポンジもありません。あるのはシャンプーとリンスだけ。Nくんによると彼は一生に一度も自分の体をソープでごしごし洗ったことがないそうです。「だって、シャンプーで髪を流すときに体も一緒に流せるじゃん。」っって、それじゃあアカは落ちないでしょ、、、、、、。
LAにいたときは、上半身が浸からないあさーいお風呂にブーブー言いながら頑張って浸かっておりました。でもまったくお風呂に浸かれないというのは厳しいものです。ああー日本のお風呂がなつかしい、、、、。
とても小さなアパートなのですが、アート系の仕事をしている彼女Lちゃん(これまたすごい美人)の良いtasteで、とても素敵なおうちでした。
ベットルームへ行くと部屋の隅に、公衆電話ボックス(最近見ないけど)のようなものがどんっと置いてあります。中を除くとシャワールームでした。彼らの住んでいるアパートはとても古いビルディングをリノベートしたものなので、シャワールームを自分たちで取り付けなければならなかったそうです。
昨日から読み始めた「世界一幸福な国、デンマークの暮らし方」の内容で、オイルショックがあった時にデンマークは湯につかる習慣を捨てた国でありますと書いてありました。バスタブのついたアパートを探すのはすごぉーく難しいそうです。世界一幸福な国になのにお風呂はないのか、、、、、とちょっとがっかり。
それにしても、Nくんを初め、デンマークの人は体をあまりきれいにしない国民だということが分かりました。というのは、シャワーを私以外に使っている人を見たことがないのです。
ある日の朝、お母さんがNくんとLちゃんの髪の毛を見て、「あら、そろそろ二人とも髪の毛を洗わなきゃね」、といいました。ええっ、夏なのに3日間くらい頭を洗わなかったのか、、、。冬の間、シャワーを浴びるのは一週間に一回というときもあるそうです。
そういえば、お風呂場に行くと体を洗うボディーソープもスポンジもありません。あるのはシャンプーとリンスだけ。Nくんによると彼は一生に一度も自分の体をソープでごしごし洗ったことがないそうです。「だって、シャンプーで髪を流すときに体も一緒に流せるじゃん。」っって、それじゃあアカは落ちないでしょ、、、、、、。
LAにいたときは、上半身が浸からないあさーいお風呂にブーブー言いながら頑張って浸かっておりました。でもまったくお風呂に浸かれないというのは厳しいものです。ああー日本のお風呂がなつかしい、、、、。