中国外相に対する上川外務大臣の発言が軽すぎる。

 

日経新聞が、「中国広東省深圳で日本人男子児童が刺殺された事件」に関して、

 

次の用に発言したと報じられた。

 

上川氏は、会談の冒頭で日中の「戦略的互恵関係」を進める意向を示した王氏に対し、厳しい表情をみせて中国広東省深圳で日本人男子児童が刺殺された事件に言及し、「日中関係の基礎である国民交流に深刻な打撃を与える」と伝えた。

 

この発言を見て上川外相は生ぬるい人だと感じた。

 

国民交流に深刻な打撃? 何を言っているんだろうこの外相は。

 

事件を一般化し個別の事件としその影響を軽く表現している。

 

殺傷された子供は中国に勤務する日本人会社員の子供である。

 

同じような子供の安全が脅かされるのであれば日本企業は中国から撤退する、と

 

なぜ厳しく言わなかったのだろうか?

 

根拠なくスパイ容疑をかけられたり、

 

子供が殺傷されれば中国に駐在員を派遣できなくなるのは自明のことだ。

 

中国にとっては外資の引き上げが続き困っている状況にある。

 

相手の弱みにつけ込んでいくのが交渉ごとなのに、

 

お門違いの「国民交流」という言葉を持ち出した。

 

上川外相が中国に汚染されているのか、案文を書いた官僚が汚染されているのか?

 

外務省は日本の国益のために働く部署なのに、

 

相手の国のご機嫌ばかり伺うようになってきている。

 

いつか解体的な出直しが必要な機関となりそうな予感がする。

 

上川外相が総理候補の有力者でないことが幸いなことかもしれない。