こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。

皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。

料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。



大丸の地下に行ったけど高い❗️



スーパーの倍の価格でした😅



ミニトマトが6個100円😵



細~い牛蒡1本250円😱



小さい林檎5個750円😵



苺箱12粒入り1750円😱



えええ、っていう価格でした😅



でも、買ってる人がいますが…。



というより、夕方だったのでいかに値引きされたかを狙ってる人々…😵



私も安くなるのを待って買いました😅


トマト🍅だけ…。



次に阪神百貨店へ移動し、いつも安くなる店で魚を買いました😅



穴子とシャケとアサリが3パック1000円です😅



ちょうど安くなったところでした😃



大丸の地下のオムライスが980円で美味しそうだったので、食べて帰ろうかと思ってたのに…😅



1000円は魚に変更。魚を買って、家でアサリのスパゲッティを作って食べましたよ😃



久々のアサリです☺️北海道産。



原発事故からは貝は食べなくなっていたけど、北海道産なので買いました😅



デパ地下って、仕事帰りの人が行くんですよね。



さて、以前働いていた店ではアネトンせき止め液やブロン液(コデイン入りの方)は空箱展示にしていました。



これを濫用する人がいるので問題になっています。



特に液のは、一気飲みして気持ちが高まるようです。



以前の店は、ひとり1つしかレジでは通らないようにしてありましたが、持ち去る人がいるんです😵



でも、今の職場はたくさん並べています😢



これを空箱展示にしたいんですが、以前にも書いたように↓


この辺りに書いたんですが、おかしい人が薬の担当に付いていて、まともな話が出来ないんです😵



本部に確認したんですが、出来たら空箱にして下さい。かならずひとり1箱買っていただけるんならいいけど…。



とのことですが、昨今ドラッグにずっと人がいないんで、空箱にした方がいいと話しましたが…。



いや、本来は登録販売者がドラッグにずっといてないといけないんですが、他の仕事があるんでそういうわけにはいかず、ベルを置いてるんで呼ばれたら走ります😵



そんななので。



ひとまず上司に空箱を置くと言う話しをその人にしてもらって下さいとのことですが…。それにはなぜ濫用かと説明しても、資格ないから理解はどうやろなぁ…😅とのことでした。



やはり、説明してみましたが…2類はたくさんあるから全部空箱は難しいと…。



いえ、濫用に使われるのは液が多いんですと話しましたが…😵



何が濫用なのかとか、どの成分がとか、説明したけど理解は難しいのでした😭



残念ですが、現物がたくさん並んだままになっています😱



この辺りは、ドラッグストアの方がしっかりしてるかもしれません。



おかしな人が働くのはかわらないかもですけど…😱



【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー