岡崎の演奏会が終わりました。

1004人のホールに988人のお客様。もう少しで立ち見。

消防法に抵触するところでした。

 

幸田町にこんなに演奏しやすい、ホールがあるなんて驚き‼️

 

http://www.happiness.kota.aichi.jp/hall/shisetsu/sakura.html

 

もう少し交通の便が良いとお客さんも演奏者も助かるのですがね。

遠いところ、お越しくださった皆様、ありがとうございました。

そして岡フィルの皆さん、お疲れ様でした。

本当によく頑張りましたね。

たくさん練習して本番を迎えました。

全力を出し切った演奏だったと思います。

 

そしてヴァイオリニストの里依紗さん。素晴らしかった‼️

小学生とは思えぬ弾きっぷり。三週間前にフルサイズの楽器に変わったそうですが、

すでに自分のものになっていた。

ブルッフは回を追うごとに完成度がアップして、本番では本当に楽しそうに自分の音楽を表現していました。そして圧巻のアンコール、パガニーニの24のカプリースを見事に演奏‼️

空いた口が塞がらないとは、このことでした。

目を閉じて聴いていると、まるで大人の演奏でしたね。

成長が楽しみです。どんな素敵なヴァイオリニストになることでしょう。

岡フィルの皆さんと、いつまでも応援しています。

 

岡フィルの皆さんは確実に上達しましたね。そして団結も深まったと思います。

小澤先生を中心に、これからも切磋琢磨し、より充実した練習、本番を重ねていってほしいです。

今後の岡フィルの発展を心から祈っています。

 

演奏会が終わると、感動とともに寂しさも覚えます。

これでしばらく岡崎には行かないし、皆さんともお会いすることがなくなります。

いつもモーツアルトの気持ちを味わっています。

モーツアルトはヨーロッパ中を旅していましたが、「会うは別れの始まり」。

いつもさみしい気持ちで次の街に移動していったそうです。

 

まあ日本の中ですから、いつでも会えますね。

今日も名古屋指揮研に参加されるメンバーもいますし。

 

ということで、皆さんまたお会いしましょう‼️