粉あそびは楽しいぞ♪ | 生パスタの製造と販売~コナリエ通信~

生パスタの製造と販売~コナリエ通信~

群馬県は新前橋駅前の生パスタ製麺所、コナリエです。
粉の持つ香りと味をたいせつに、毎日コネコネ愛をこねて(込めて!?)作っています。

そんなコナリエでのいろいろを、つれづれにお伝えします~

新前橋駅ロータリー内の生パスタ製造&販売のお店、コナリエです(^ー^)


昨日から春のセール中のコナリエです!!
コネコネしてますよ~\(^^)/

セール品のほうれん草スパゲッティ、レジネッテはおうちでパパっとベーコンや菜っぱを炒めるだけのソースでも、簡単でおいしく出来ます。
いつものパスタを、ちゃんと小麦の味と香りのする生パスタに変えるだけで、全然違う~!!お皿に彩りのある感動のおうちごはんになりますよ~\(^^)/


さて、先週の土曜日は、
毎月1回予約制で行われています
粉あそび~アトリエモモナの天然酵母パンレッスン~
の日でした。

なんどもこのブログでお話ししていますが、
アトリエモモナのさなえ先生のレシピで焼くパンは、
国産小麦の香りと味をじっくり味わえるパンなのです。
噛みしめてゆっくり目を閉じて食べたい、と思うパンなのです。

コナリエ店主はいつも、
試し焼きのパンをいただいて、このさなえさんの天然酵母パンのおいしさは知っていたのですが…

作ったことがなかった!!


私はパスタはコネコネしますが、パンをコネコネしたことがなかったのです。

「えー意外~!?」
と言われましたが、

正直に言いますと…
ズボラなわたしには
めんどくさそう…という苦手意識がありました。

今回、
「百聞は一見にしかず」
精神で参加させていただきました!
なんとなんと~!
面白い!!

まずは
プニプニ柔らかい生地の触り心地にうっと~り♪
水分を極力控えてギリギリの固さで捏ねる生パスタの生地の触り心地とは全くの別物!でした!





愛らしくって、、んも~さわっているだけでも幸せ(^^)

形成も、さなえ先生の丁寧なレクチャーで、なんとなく出来ました♪




さなえ先生の粉あそびは、おうちですぐに復習できるよう自分でこねた発酵中の生地を持ち帰ります。

私は、かわいくって早く焼きたくなって♪翌日早起きしてしまいました!!

おうちでひとり形成して、おうちのオーブンで焼いてみました(^^)



レッスン中に、先生は
「おうちだったらこうする方がやりやすいかもしれませんよ~」
なんていう、
おうちでの想定も踏まえて教えてくれたので、
私が懸念していた
めんどくさそう…
を払拭してくれました。

ゆっくり発酵してくれる天然酵母は、
むしろズボラな私にはピッタリだったのです。
急いで何かをしなくても、ゆっくり発酵している間に
寝てたり、仕事したり、洗濯したり、
お買い物に行ったり
焦って一気に仕上げるのではなく、
他の日常のことも出来てました。


そんなこんなで、
初めてのわたしにも
特にハプニングもなく焼けました!!




で、こちら~(^^)
人生初の自分で作った天然酵母パン。
あんぱんと、桜あんパンです(^ー^)
(あんこもさなえ先生が用意してくださった復習用のものを使いました!!)

朝からコナリエ家の台所に漂うパンが焼ける匂い~(^^)
あー幸せだ!!

さなえ先生のパンは、焼きたてもおいしいけど、冷めたときの方がすきです。
国産小麦の味がよ~くわかるから。

食べるのは我慢して、翌日いただきました!!

ん~
噛めば噛むほどおいしい!!

大切なだれかに、自家製のパンを焼いて、食べてもらって、ニッコリ笑ってくれたらいいね!

アトリエモモナの詳細は
こちらから♪