アレンジ中です。
ベースはJAY-BASSに、ちょっとマニアックなベースアンプ「GALLIEN-KRUEGER」です。
ぎゃりくるっぽい音が出るよw
ベースアンプに関しては、AmpliTube3の一択ですね。
もうNIに戻れないな。
アンプコレクションのグループバイとかセールしてくれないかな?
イントロにインパクトあるテーマを入れたいけど、いいフレーズが出てこない・・・・
う~ん・・・考えよ・・・
アレンジ中です。
ベースはJAY-BASSに、ちょっとマニアックなベースアンプ「GALLIEN-KRUEGER」です。
ぎゃりくるっぽい音が出るよw
ベースアンプに関しては、AmpliTube3の一択ですね。
もうNIに戻れないな。
アンプコレクションのグループバイとかセールしてくれないかな?
イントロにインパクトあるテーマを入れたいけど、いいフレーズが出てこない・・・・
う~ん・・・考えよ・・・
新曲のアレンジは置いておいて、以前作った曲のリアレンジにとりかかることにした。
またSONARからMIDI吐き出して、S1へ取り込む作業。
ちょっと派手なアレンジにしなおしてみようと思う。
S1にはリアルタイムにヘルプしてくれる機能があって、「?」マークを押すと色んなことを教えてくれるんです。
画面がチラチラするので今まで切ってたけど、意外に知らなかった発見があって、ちょっとしばらく使ってみようと思う。
DAWを使いこなすのって、キーボードショートカットをどれだけ駆使するかによるって言っても過言じゃないんですよね。
S1の良い所って、直感的なドラッグ&ドロップ操作と、言葉で伝わらない動作のキビキビしたところにあります。
ショートカットとドラッグ&ドロップでキビキビ動いて、直感的にストレスなく早く結果が出るところがよいんです。
最近はプラグインも増えてきて、ブラウザーのカスタマイズできる機能が欲しいね。
楽曲製作中です。
大まかなメロディーは決まって、さ~てアレンジをどうするか・・・
NIの「Replika」もアップデートされて安定しております。
今までWavesの「H-Delay」を使うことが多かったけど、これからは「Replika」に取って代わると思います。
一般参加できるコンペの案件も少し増えて、とにかく何でもトライしておこう。
通過するかどうかは別として・・・笑
昨年受験した国家資格も無事合格してましたヘ(゚∀゚*)ノ
確か会社から10万円もらえると思うので、ここは夏にセールされると思われる「KOMPLETE10 ULTIMATE」を定価でいっとこかな 笑
今はKOMPLETE8無印を持ってるので、アップグレード版、約8万円です。
これは本家から買うより、価格が同じでヨドバシカメラとかで買ったほうがポイント付くからお得かな。