UVIの「Digital Synsations」の無料ゲットに間に合わず、UVI Workstationだけでは空っぽの箱みたいなものなので、何か買おうかなと思い、昨夜デルジライブの後に悪戦苦闘。
全品25%オフのセール期間で「Synth Legacy」ってのが安くてGUIもかっこよいので、それのダウンロード版を買おうと思っても、日本からのアクセスだとカートに入らない・・・・
なぜかUVIから直接買えずに、「Guitar Center」っていうアメリカの通販サイト独占販売なんですよね。
で、アメリカからのアクセスということにしたらカートに入ったけど、住所や電話番号が当然入力できない。
ダウンロード版なのに!
住所や電話番号関係ないやん!
ダミーの住所や電話番号入力するの罪悪感あるやん!笑
で、日本からのアクセスに戻したら、ダウンロード版じゃなくてパッケージ版になって、アメリカからの発送費取られて、これまたちょっと高くなっちゃう。
その値段なら「Synths Anthology」買えるやん!
って、そっちのほうがサンプルもプリセットも多くグレードは高いけど、GUIがワクワク感がないから買いたくないし!
腹立つ~!
眠いので寝て、翌日「Digital Synsationsだけでも買おうかな?セールやしVintage Vault全部入り買おうかな?」って思って、帰宅してサイトみたらセール終わってた!
膨大なプリセット数と、シンセサイザーを回路モデリングじゃなくて、サンプルベースで「使える音が満載感」があって、「読み込んだら即使える」っていう魅力があったんですけどね。
KONTAKT5にも一応シンセサンプルコレクション的なものあるけど、イマイチやし・・・・
定価で買うより、またセール来るの待とう。



