みなさん、こんにちは!

ちゃすけレディーです



みなさんは外食に行かれた際、この味が家庭で作れたらいいのに…
お店で食べるあの味をお家で食べたい!

そう思ったことは一度はありませんか?


そこで、先週ちゃすけはあるお店の食べ物に挑戦することを決意うぉーっ!びっくりマーク

挑戦した物は、、、、モ○バーガーのライスバーガーモスバーガー


そうと決まれば、早速ライスバーガー作り!
ラップを使ってご飯を丸く形づくることからスタート↑


コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー 1

コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー 2

コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー3


みなさん真剣なご様子…きらーん

土台となるご飯部分を固めることは大切だと、写真から伝わってきますね。

ラップの両端は、ねじって固めることがポイントです手!!!


そして、その間にお肉を焼いておきます。

味付けはお好みで…我々は白ご飯を美味しく頂くために、少々濃い味付けをしましたよ。


コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー4
コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー10


来上がったライスバーガーにみなさん大満足キラキラハート

手で持って食べることが出来るからと大好評shokowa-i*

我々職員も美味しく頂きましたにやり


コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー5
コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー7
コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー8
コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー6
コミュニティーハウスのブログ-ライスバーガー9


ご飯も程よい硬さでお肉の味付けも良く、レタスのシャキシャキ感も加わってとっても美味しいものが出来ましたハート

みなさんと一から作るからこそ美味しいですねにっこり




肝心の材料や作り方ですが、


★材料★

ご飯

牛肉(薄切り)

サニーレタス

砂糖

醤油

みりん

分量は、目分量で行なったので具体的な数字は分からないんです悩

申し訳ありませんうーん・・汗


★作り方★

1、フライパンを熱し油少々で牛肉を炒める。
2、肉に火が通ったら、調味料を全部入れて少し煮る。
3、ご飯はラップを使って円形に形作る。
4、油をひいたフライパンでライスパテを弱火で焼く。
  焼き色が付いたら取り出しておく。
5、ライスパテの焼いていない面に、2の肉の煮汁を塗る。
6、ライスパテ、サニーレタス、肉、パテの順に乗せる。


★ポイント★

事前にクッキングシートで包み紙を作っておくと、食べる時に便利!

ご飯に片栗粉を付けると、ご飯がくっつきにくくなります。

が、付けないほうが食べやすいのではないかと思います。



残りものを挟んだり中身を変えてアレンジしたり、レシピは無限大きらきら
簡単で美味しい、おかずがいらない主食みなさんもぜひお試し下さいにんまり