こんにちは。谷口祥子です。
こおろぎの声も聞こえてきて、少し秋の気配が近づいてきましたね
先日お盆の少し前に、加賀温泉へお墓参りに行ってきました。
加賀温泉は両親の出身地。
人は穏やかで温かいし、回転ずしでも感動するぐらい
魚が美味しい!
お墓参りの時に、叔母夫婦と一緒に食事に行けるのが
毎年恒例の楽しみになっています。
小さい頃から「かずちゃん」と呼んでいる叔母は、
石野真子(ご存じでしょうか?往年のアイドルです)に似た、
お目
銀行の窓口で働いていた時は、たくさんの男性が彼女に会いたくて
行列を作った(?)という伝説の持ち主です。
しかし外見は癒し系美女のかずちゃん、
とにかくスケジュール管理がハンパない!
普通、1年ぶりに再会した親戚どうしなら
「わー!久しぶりー!元気にしてたー?あらー?ちょっとヤセたん
ちゃんとご飯食べてるの?ほんと暑いよねー。」
と、2,3分ぐらいは再会を喜ぶ時間があろうというもの。
ところが、かずちゃんときたら・・・・・・
加賀温泉の改札を出た私を見つけるや否や
「あ、よっちゃん、ひさしぶり!
で、これからご飯食べにいくやろ?11時50分にはお店について
ご飯食べたらトイレ済ませて13:30にはお店を出なあかんよ。
そのあと、お花屋さんでお供用のお花買って
すぐお供えできるように切ってもらってちょうどいい長さにして
13:50の電車に間に合うようにせんとあかんよ。
あ、切符も買わんとあかんから
ご飯食べてる時もちゃんと時間チェックしといてね」
と、メモを見ながら、まるでタレントのマネージャーのように
スケジュールを言い渡すのです(笑)
そんな彼女を見ながら
「かずちゃん、せっかちやねー。もっとゆっくりしたらいいやんね
仕事じゃあるまいし・・・」と弟と二人で話していたものです。
私たちに愛情たっぷり注いでくれて、ありがたいんだけど・・・
せっかちで、あまり心にゆとりがない人。
私たちはかずちゃんに対してそんな印象をもっていました。
ところが!そんな彼女に対する印象が180度変わるものに出会っ
交流分析の権威である、バン・ジョインズ先生などにより開発され
「人格適応論」というコミュニケーション理論です。
海外では世界的な企業に導入されて大きな成果を上げているにもか
日本ではほとんど知られていない、これまでのタイプ分けにはなかった、たしかな理論背景を持つコミュニケーショ
私たちは育っていく過程で、
親から愛されるためにさまざまな手を使って生き抜いてきました。
その、親から愛されるために選択した手段が、
人の性格形成に大きな影響を与えていくという考えに基づいて
いるのが、この「人格適応論」なのです。
人格適応論では、私たちの中に6つの資質があり
そのバランスによって、性格が決まるとされています。
・ひとりを好み、想像力が豊か。 →想像型
・リーダー的存在で、影響力がありカリスマ的。 →行動型
・「生き方」を大事にする、職人気質。 →信念型
・楽しいことが大好き。にぎやかでエネルギッシュ。 →反応型
・仕事が大好き。成長意欲が高く効果効率を求める。 →思考型
・気配り上手で、感情表現が豊か。 →感情型
上記の6つのカテゴリーは「適応タイプ」と呼ばれており
アンケート項目に応えていくことで、各タイプの点数がわかるので
自分の中に、どんな自分がいるのかを理解することができます。
そのように適応タイプを知ることで、
人と自分の違いを知ることができるので
「どうしてあの人はいつもこうなの?」という疑問や不満が減り、
・・・・・・という「人格適応論」を知ったことで、私のかずちゃんに対する印
彼女は上記の「思考型」が強いのだということが分かったからです
教師の家系に育ち、一流大学出身の優秀な兄を持ち、
「有能じゃないと両親に愛されない」と子供心に思ったのでしょう
いい成績を取り、親から認められる子になろうとがんばったに違い
この「思考型」が強い人は、仕事はもちろん遊びの時にも
スケジュールをきっちり立てる傾向があったり
効率の良さを重視する傾向があります。
彼女がマネージャーのようにお墓参りのスケジュールを管理するのも
そこからきているのか!と大変納得できました。
私たちは自分と価値観や考え方が違う人たちを見ると
違和感を感じたり、変わってほしいと思うことがよくあります。
しかし自分とまわりの人たちの考え方や行動の違いは、親の愛を得るために選択した方法の違いからくるのですね。
そう思うと、ちょっと鼻につく人や苦手な人に対する見方も変わっ
今は仕事が立て込んでいてなかなか時間が取れませんが
この「人格適応論」知れば知るほど本当に面白く役に立つものなの
そのうちまたワークショップを開けたらいいなぁと思っています!
────────────────────────────
■人付き合いの悩みを気持ちよく解消できる!
「思いこみクリアリングプログラム」⇒ http://sv.1step-m.com/tng/link
────────────────────────────
■<おかげさまで重版決定!>
谷口祥子の最新刊「図解入門ビジネス コーチングの手法と実践が
よ~くわかる本」第3版⇒ http://sv.1step-m.com/tng/link
────────────────────────────
■おかげ様で、有隣堂アトレ恵比寿店、売上ランキング2位◎
「心のブレーキを解除して、思いっきり!動けるようになる本」
大好評発売中!⇒ http://sv.1step-m.com/tng/link
────────────────────────────
■谷口祥子への講演・研修のご依頼は
⇒ http://sv.1step-m.com/tng/link
───────────────────────────
◆思いこみクリアリングカウンセラー◆
株式会社ビィハイブ 代表取締役 谷口祥子
■お問い合わせ:info@bee-hive.biz
■思い込みクリアリングプログラム:http://sv.1st
■ホームページ:http://sv.1step-m.com/
■ブログ:http://sv.1step-m.com/tng