遅ればせながら…新年快乐!
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。
更新せねば…と思いつつ、あっという間に、春節(旧正月)も過ぎてしまいました。
まだまだコロナ禍真っ只中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
コミュニコでは、人が対面で集まるイベントは自粛中ですが、レッスンは通学もオンラインも続けています。
今年はコミュニコ創業11年目、法人化して3年目になります。
コミュニコの今年の目標は以下の通り。
「社会課題の解決を企業ミッションの中に明記して、新しい事業計画を作成、リスタートする」
事業計画の明確化は2020年の目標でしたが、コロナ禍で変更せざるを得なくなりました。
しかし、ピンチはチャンス!
新たな社会の動きに合わせて、再考中です。
大きく分けて、3つあります。
古賀がこれまで個人の仕事として長年取り組んできた多文化共生事業(在住外国人支援)とキャリア形成支援を会社の取り組みとして事業化。
2つ目は、語学スクールのリニューアル。
3つ目は、子ども向け教育事業の再計画。
そのためのチームづくりは水面下で進んでいます。
果たして、2022年の今頃にはどうなっているのか…
ワクワクが止まりません!
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。
更新せねば…と思いつつ、あっという間に、春節(旧正月)も過ぎてしまいました。
まだまだコロナ禍真っ只中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
コミュニコでは、人が対面で集まるイベントは自粛中ですが、レッスンは通学もオンラインも続けています。
今年はコミュニコ創業11年目、法人化して3年目になります。
コミュニコの今年の目標は以下の通り。
「社会課題の解決を企業ミッションの中に明記して、新しい事業計画を作成、リスタートする」
事業計画の明確化は2020年の目標でしたが、コロナ禍で変更せざるを得なくなりました。
しかし、ピンチはチャンス!
新たな社会の動きに合わせて、再考中です。
大きく分けて、3つあります。
古賀がこれまで個人の仕事として長年取り組んできた多文化共生事業(在住外国人支援)とキャリア形成支援を会社の取り組みとして事業化。
2つ目は、語学スクールのリニューアル。
3つ目は、子ども向け教育事業の再計画。
そのためのチームづくりは水面下で進んでいます。
果たして、2022年の今頃にはどうなっているのか…
ワクワクが止まりません!